サイゾーウーマンコラムワーママ悩ます「小1の壁」 コラム ママ友LINEグループから ママ友LINEで「収入」「祖父母サポート」の格差に愕然! 「小1の壁」に直面した母の嘆き 2020/07/12 16:00 池守りぜね(ライター) ママ友グループLINEから 今や日常生活において、かかせないツールとなっているコミュニケーションアプリ「LINE」。かつては子どもの送迎時に、ママたちが立ち話をしているような光景が見かけられたが、時間に追われ忙しく過ごす共働き世帯が増えた今、ママたちのコミュニケーションの場は、LINEのグループチャットになっているという。そんな、ママたちの「グループチャット」から浮き彫りになった、彼女たちの悩みや、苦悩、気になる話題を覗いてみる。 写真ACからの写真 ワーママが頭を悩ませる問題「小1の壁」をご存じだろうか。保育園では、遅い時間までの預かりが可能だったが、小学校に入学すると、下校時間が午後3時前と早くなる。そのため、保護者……特に母親は、働き方を変えなければいけないという問題=「小1の壁」にぶち当たるのだ。それ以外にも、平日に行われる保護者会や、PTAの役員活動など、子どもが小学生になると、保護者の負担が増える傾向にあり、これらも「小1の壁」と呼ばれているという。今回は、そんな「小1の壁」に悩むママたちの声を紹介する。 来年の学童に入られなかったら……。時短勤務できないママの悩み 佳代子さん(仮名)は、都内にある文具メーカーで事務をしており、現在、6歳男児と2歳の女児を都内にある保育園に通わせている。来年、息子が小学校に入学したら、放課後は学童クラブに預け、佳代子さんは「これまで通りに働くつもり」だという。 「小学校に併設されている公営の学童クラブを希望しています。うちの地域では、希望する学童がいくつかあっても、1カ所にしか願書が出せないんです。夫も私も実家は地方、親も高齢とあって頼ることができない。無認可や小規模保育所など、選択肢が多かった保活よりも、学童は全体数が少ないので、無事入れるか不安です」 学童クラブ、放課後クラブと呼ばれる、小学生の子どもを預かってくれる施設は、保育園よりもまだまだ数が少ない。また、民間運営の学童もあるが、指導員の人数や、施設の大きさ、費用などに幅があるという。 「今年はコロナ禍の影響で、学童の説明会や見学会などが行われるかどうかわからないんです。学童の願書の配布は11月からですが、すでに来年小学校入学予定の子どもを持つママ友たちと、LINEのグループチャットで情報交換をしています。『あそこの学童は、今ちょうど定員に空きがあるから入りやすいかも』とか、『〇〇地域に新しい学童ができるって』というようなやりとりしていますね」 佳代子さんいわく、学童選びには、「遅くまで預かってくれるか」が重要な基準になるという。 「現在、保育園で午後7時までみてもらっているので、学童でも同じ時間まで預かってほしいですね。コロナ禍の影響で夫の収入がダウンしているのもあって、私が時短勤務に切り替えたり、勤務時間の短い仕事に転職するわけにはいかないんですよ」 もし無事に希望通りの学童に入れても、保育園に通う下の子がいる場合は、負担が大きくなるので、やはり「憂鬱だ」という。 「来年から、上の子の学童と下の子の保育園、迎えの場所が2カ所になるんです。仕事が終わって、急いで帰ってきて、学童から保育園をはしごしなければいけません。雨が降ったりしたら移動が大変ですよ」 そんな悩み多き佳代子さんは、「ママ友LINEで小学校入学後の話になると、近所に住む両親に子どもの迎えを頼めるママや、金銭的余裕のある家庭のママとの間に、格差を感じてしまう」と漏らす。 「ママ友から『もし入れなかったら、ばあばの家でみててもらう』というような返信がくると、ため息が出ます。あと、あるママ友に『習い事をさせるか、民間運営の学童に入れるつもり』と言われたときも、へこみましたね。うちだって余裕があれば、民間学童や、小学校まで迎えに来てくれる学習塾に入れたいですよ。保活よりも学童は受け皿が少ないですよね」 次のページ 小1ワーママは、まさに分刻みのスケジュール! 息抜きはグループチャットで 12次のページ セブンネット ママ友事変 関連記事 ママ友LINEグループでハブられた!? 難関大卒の母、「娘がグズ」という愚痴で毒親認定に「ショックでした」ママ友LINEの“子ども自慢”にうんざり! 「かわいいでしょ」とタイムラインに写真連投、「スルーしづらい」と苦悩ママ友からのLINEに絶句! 「我慢できずに外食しちゃった」告白に“学校再開”が怖いママ友LINEで「旦那さんの給与事情」を聞いて愕然……裕福な専業主婦ママの会話は「相づちすら疲れる」ママ友LINEグループで「学習格差」に落ち込む! 私立小ママの発言に「不安」を抱いたワケ