【連載】“買い物狂い” の散財日記 第25回

メルカリの出品情報を通知する「フリマアラート」活用も、“設定ミス”で大失敗!「トッズ」のバッグをめぐる戦い(中編)

2020/06/24 21:00
千葉N子(ライター)

アラート設定したはずなのに……

 売れたのはたった数日前。私がアラームをかけたあと!! おいこら、アラーム!! なにやってんだよおおおお!!!!!!!!!! アラームの異常かと思いながら、バッグの商品情報を見に行った私は、衝撃の事実にがっくりと肩を落としました。

 この出品者さん、バッグを「Dスタイリング」と記載していたのです。一方、私が設定したのは「D-styling ミニ」。だから検索ワードに引っかからなかったらしいのです。くあーーー!!!! ぬかったーーー!!!!

 この一件で、私はフリマアラートの使い方について学びました。フリマアラートのアプリを使うときには、「Dスタイリング D-styling ミニ mini」というように、欲しいものの単語はできるだけ書いておくほうがよいということを。

 とはいえ、間口を広くしようと、「D トッズ ミニ」だけの検索ワードにしたところ、TOD’Sの「D」にも反応してしまい、大量の通知が来たので、財布や靴は除外ワードにいれるなど、工夫が必要だなと思いました。うーん、フリマアプリの世界は奥が深いなぁ。

 そんなことを思っていたその時、バイマからメールが来ました。おのれ、バイマ。もう買わんぞ!! 私はそう思いながらアプリを開いたのですが……。まだまだトッズをめぐるバッグ事件は終わりませんでした。 

 次回に続く。

千葉N子(ライター)

千葉N子(ライター)

1,000万円以上の貯金があったにもかかわらず、買い物沼に踏み込み、現在アラフォー貯金0円(むしろマイナス)。毎月、27日に引き落とされるカード利用料に震えながら、今日も元気に散財している。著書に『“買い物狂い”の散財日記: 千葉N子のリアルな家計簿大公開』がある。

Twitter:@chibaenuco

買い物してみた@千葉N子

最終更新:2020/06/24 21:00
メルカリの便利帖
購入は焦らず、慎重に!
アクセスランキング