サイゾーウーマン暮らしトレンドコンビニ3社“冷凍食品”徹底比較! 暮らし 【管理栄養士が厳選「ズボラ飯」のススメ】 【コンビニ飯】「セブン」「ファミマ」「ローソン」“冷凍食品”徹底比較! 管理栄養士が1位に選んだのは? 2020/05/15 21:00 川村郁子(管理栄養士) 管理栄養士が厳選「ズボラ飯」のススメ ちゃんぽん麺は冷凍食品に最適なメニューだった!? ――素朴な疑問なのですが、冷凍されても食品の栄養価は変わらないのでしょうか? 川村 生野菜をそのまま冷蔵庫に入れていると、酵素の働きや呼吸、水分の蒸発などにより、栄養価が落ちてしまいます。しかし、食材が新鮮なうちに冷凍・加熱して、酵素の働きを失活させることで、栄養価の損失を防げるんです。これが、冷凍食品のいい点だと思います。 また、冷凍することによって、解凍時に食材の組織が壊れやすくなり、旨味が溶け出しやすくなります。ちゃんぽん麺のように、いろんな食材の旨味でおいしいスープが楽しめるようなメニューと冷凍食品は、相性がいいのではないでしょうか。 ただし、ビタミンCなど水溶性ビタミンは、加熱することによって減少してしまいますので、冷凍食品だけでなく、生野菜も食事に取り入れてほしいです。1日の中でうまくバランスをとって、両方を摂取したいですね。 ――では逆に、冷凍ちゃんぽん麺の欠点を挙げるならどこでしょうか? 川村 ちゃんぽん麺はいろんな食材を一度にとることができますし、野菜もたっぷり食べられますが、やはり食塩のとりすぎは気になります。先ほども言った通り、スープはすべて飲み干さないようにしましょう。 サイドメニューとして、ナトリウムの排出を助けるカリウムを含む食材をとりましょう。たとえば、豆乳や生野菜サラダと組み合わせたり、食後のデザートに生果物を食べるといいですね。海藻類もカリウムや食物繊維が多い食材ですので、ちゃんぽんに焼きのりをトッピングしてみたり、乾燥ワカメをプラスしてみたりして、手軽に栄養を補いましょう。 また、3社ともタンパク質が15.1g~16.9gと、1食分としてはやや少ないです。卵や豆腐をプラスしたり、その日に食べる別の食事で補ったりして調整するといいですよ。 (文:佐藤真琴) ■川村郁子(かわむら・いくこ) 管理栄養士。中村学園大学栄養科学部栄養科学科卒業。九州の病院栄養士経験を経て独立。レストランのヘルシーメニュー監修、栄養専門学校講師、企業・大学での食育講演を行いながら、「コンビニや外食との上手な付き合い方」「15分で作れるかんたん栄養めし」の提案をしている。 インスタグラム:@shokuikuko/WEBサイト:「酒好きの食育」 https://shokuikuko.net/ サイゾーウーマン世論調査:コンビニでよく購入する食品は何ですか? 回答締め切り:2020年5月22日(金)21時 合計:22票 実施期間:2020年5月15日~2020年5月22日 スイーツ、お菓子 32% 7票 32% おにぎり、お弁当 23% 5票 23% パン、サンドイッチ 18% 4票 18% パスタ、中華麺、うどん、そば 9% 2票 9% 惣菜、サラダ 9% 2票 9% カップ麺、冷凍食品 5% 1票 5% その他 4% 1票 4% みんなのコメントその他レジ前のホットスナック +0 -2 2020/05/17 08:32パスタ、中華麺、うどん、そば麺類が好き +2 -1 2020/05/16 13:49パスタ、中華麺、うどん、そばカレーうどん!セブンの。 美味しいね? +0 -2 2020/05/16 00:34パン、サンドイッチ塩分控えめなので。弁当や麺類には、食べられるものが殆どない +1 -0 2020/05/15 23:26惣菜、サラダセブンのおつまみ系の惣菜を買う +0 -1 2020/05/15 19:48 読み込み中 ... 前のページ123 最終更新:2020/05/15 21:00 楽天 セブンネット 愛のちゃんぽん物語 ちゃんぽんはズボラ人間にも優しい……! 関連記事 【牛丼チェーン】すき家「ケールレタス牛丼」を管理栄養士が絶賛! 550円でマンネリ食事を救う“最強タッグ”【牛丼チェーン】「吉野家×RIZAP」コラボメニューは「とても優れている」! 管理栄養士が太鼓判を押す2品【牛丼チェーン】「松屋」の定食、4品を徹底調査! 「カルビ焼肉」の“落とし穴”を管理栄養士が指摘【牛丼チェーン】「吉野家」「松屋」「すき家」徹底比較! 管理栄養士が“1位”に選んだ店舗は?【コンビニ飯】ファミマ「アラサー必見」惣菜ベスト3! 管理栄養士が選ぶ“ちょい足し”メニュー 次の記事 キンプリ・岸と高橋のミラクルとは >