管理栄養士・成田崇信氏インタビュー

「納豆が免疫力を上げる」に根拠ナシ! 管理栄養士がネット上の“ウワサ”に警鐘を鳴らす

2020/03/27 13:00
サイゾーウーマン編集部
涼風さんによる写真ACからの写真

 新型コロナウイルスの感染拡大が続く中、テレビや雑誌、SNS等では「免疫力を高める食品」が多数紹介されている。全国のスーパーでは現在、納豆やヨーグルトが品薄になっているというが、これは「発酵食品は免疫力を高めるため、病気の予防になる」といったイメージが古くからあり、メディアでも取り上げられたことが関係しているよう。ネット上には「新型コロナに感染しないように、毎日納豆食べてます!」「『納豆食べると免疫力が上がる』ってテレビで言ってた。だからスーパーに売ってなかったのか……」といった声が散見される。

 納豆のほかにも、「食べると免疫力が上がり、新型コロナウイルスを含む病気の予防に効果的」だとウワサされる食品はいくつもある。しかし、本当にその食品を“食べるだけ”で期待する効果が表れるのだろうか? ネット上でウワサされる3品についての解説も含め、管理栄養士の成田崇信氏に話を聞いた。

そもそも「免疫力」自体が曖昧なもの

――「免疫を上げる食品」がメディアで多数紹介されていますが、その食品を食べるだけで「免疫力が上がる」ということはあるのでしょうか?

成田崇信氏(以下、成田) まず大前提として、「免疫力」という言葉自体が曖昧なものです。血液検査をしたときに「免疫力の数値」が測れるようなイメージがあるかもしれませんが、そんな単純なものではありません。実は専門用語にも「免疫力」という言葉はなく、「免疫」という単語が使われています。

 免疫については、病原体に感染した細胞を排除するNK細胞(ナチュラルキラー細胞)の活性を測り、免疫力を判定するという話がよく聞かれますが、NK細胞の活性率は高ければいいわけではありません。病原体が侵入し、排除する必要のあるときだけ活性が高まれば十分だからです。NK細胞は炎症性物質などを生み出し、病原体や腫瘍細胞を排除しますが、普段から体内でこのようなことが起こっていると、病気でもないのに体が疲弊してしまうでしょう。


 NK細胞のほかにも免疫に関係する体の仕組みはいくつもあり、それらが協力し合って体の免疫は保たれています。よって、「免疫に関係する指標を上げる食品」はありますが、それが「体の免疫機能を向上させる食品」かどうかはまた別の問題、ということになります。

――「体の免疫機能を向上させる食品」というのは、具体的にどのようなものでしょうか?

成田 ビタミンAやビタミンCが不足すると、健康な皮膚をつくれなくなるため、感染症にかかりやすくなると考えられます。皮膚はウイルスなどの病原微生物の侵入を防ぐ壁としての役割を担っているため、広い意味で免疫に関わる細胞といえます。また、タンパク質や亜鉛は免疫細胞の機能を維持するために必要な栄養素ですので、不足すると免疫機能が低下することがわかっています。とはいえ、これらの栄養素が摂取できる特別な食べ物で免疫機能アップを期待するよりも、バランスのとれた食事で栄養素が不足しないように配慮することのほうが、はるかに大事です。

忙しい人のための“一品で”栄養バランスが取れるレシピ