暮らし
30代女子の「煩悩部屋」ビフォーアフター
絶対リバウンドしない、徹底「押入れ」改造術! 上・中・下段を制する収納の“正解”は?
2019/08/05 19:30
今回は、湿気に強いバスルーム用の壁紙(筆者私物)を使いました。除湿シートのほか、定期的に交換できる新聞紙でもOKです。予算があるなら、スノコ、備長炭、珪藻土も最高です。紙素材は、湿気を吸収したままだと「カビの温床」となりやすいので、定期的に変えるようにしてください。
押入れに白い壁紙を敷いたことで、ベニヤ板の昭和感漂う暗さも消え明るくなりました。「湿気対策」をした後は、必要なモノを収納していきます。
扉の中は必ず「見える化」で整える
[Before]無秩序なブッコミ収納
[After]ひと目で手に取る、ムダ無し収納
押入れの天袋には、季節のモノ、使用頻度の低いモノ、保管したいモノを収納します。押入れの扉が付いていない場合、落下すると危険なモノ(重たいモノ、割れるモノ)は避けてください。寒さを感じたら必要となる、毛布(軽めのモノ)は、取っ手付きランドリーバッグへ収めると、出し入れが簡単です。