コラム
「元極妻」芳子姐さんのつぶやき50

元極妻が考える、『ザ・ノンフィクション』ヤクザの更生――なぜ犯罪を繰り返してしまうのか?

2019/04/28 16:00
待田芳子

今は亡き某指定組織の三次団体幹部の妻だった、待田芳子姐さんが語る極妻の暮らし、ヤクザの実態――。

■ヤクザをやめた男たちはどこへ?

 4月21日に『ザ・ノンフィクション』(フジテレビ系)で元ヤクザの更生をテーマにしたドキュメンタリー『その後の母の涙と罪と罰』が放映されました。関東限定だそうですが、長い時間をかけて取材しているのが伝わってきて、見ごたえがありました。本作は、昨年7月15日に放映された『母の涙と罪と罰』の続編でした。前作はドキュメンタリーとしてはかなり高い視聴率7.2%をマークしたそうです。どちらの作品も「更生をめざす元ヤクザ」の姿に迫っていますが、やはりそう簡単なお話ではありません。

 前提として、ヤクザをやめる人が増えているのは事実です。警察庁によりますと、2018年末現在で、ヤクザ(暴力団構成員)は約1万5,600人。対前年比約1,200人の減少で、過去最少を更新したそうです。警察庁は、「暴力団排除の取り組みに伴い、資金を得るのが難しくなっていることなどから、構成員らの離脱が進んでいる」と得意顔です。

 でも、以前も何度か書かせていただいていますが、この「やめた人」たちはどこへ行くのでしょうか? 亡くなった人もゼロではないでしょうが、多くもないと思います。生活できなくてヤクザをやめた「元ヤクザ」たちに、仕事やお金、家、家族などはあるのでしょうか?

 今回のドキュメンタリーに関しても、ネット住民さんたちの感想は「ロクデナシに生きる権利などない」という感じのものが多いです。間違っているとは言いませんが、居場所をなくした元ヤクザたちは、生きるために、もっともっと悪いことをするでしょう。犠牲になるのは、ご自分かもしれませんよ?

アクセスランキング

今週のTLコミックベスト5

  1. 極道とオメガ
  2. 交際ゼロ日で嫁いだ先は年収5千万円のスパダリ農家~20歳、処女を弄ぶ優しい指先~
  3. 塩対応な私の旦那様はハイスペックな幼馴染!?~トロトロに甘やかされて開発される体~
  4. お花屋さんは元ヤクザ~閉店後の店内で甘く蕩ける~
  5. 体育会系幼馴染は世界一の溺愛男子~全人類の好感度がある日見えたリケジョの私~
提供:ラブチュコラ
オススメ記事
サイゾーウーマンとは
会社概要
個人情報保護方針
採用情報
月別記事一覧
著者一覧
記事・広告へのお問い合わせ
プレスリリース掲載について
株式会社サイゾー運営サイト