コラム
“中学受験”に見る親と子の姿

ジャガー横田さん息子も“特攻受験”――30以上の偏差値アップを狙った、中学受験親子の天国と地獄

2018/10/14 16:00

“親子の受験”といわれる中学受験。思春期に差し掛かった子どもと親が二人三脚で挑む受験は、さまざまなすったもんだもあり、一筋縄ではいかないらしい。中学受験から見えてくる親子関係を、『偏差値30からの中学受験シリーズ』(学研)などの著書で知られ、長年中学受験を取材し続けてきた鳥居りんこ氏がつづる。

 最近、朝の情報番組『スッキリ』(日本テレビ系)が、ジャガー横田さんご一家の中学受験を密着取材すると発表した。その息子さんが受ける予定の広尾学園「医進・サイエンスコース」は偏差値71。息子さんの7月模試の結果は偏差値41。つまり、7月時点で考えると、あと6カ月で偏差値を30上げなければいけないことになる。

「あと6カ月で偏差値30アップ」という点について、世間では「さすがに難しい」といった反応が多いようだが、実際のところ、そういうケースは多いのだろうか? ということにも触れながら、今回は「実際の偏差値より、かなり上(30ポイント以上)の学校にチャレンジする受験」について綴ってみよう。

 中学受験の業界用語では、こうした学校を狙うことを、「チャレンジ受験」あるいは軽い“ディスり”を含む「特攻受験」と呼ぶ。「合格は不可能」ということを暗に仄めかしているわけだが、現実的には、こういう受験は少なくないように筆者は感じている。

「チャレンジ受験」するケースには、2つある。

 1つは、子どもの意志(時には親の理想)を尊重し、合格そのものよりも、夢に向かってチャレンジさせることに意味を持っているケース。もう1つが、この“夢”が持つ“牽引力”に期待を寄せているケースだ。

 前者は、親がその子の今後の人生を考えた上で、あえて挑戦させているように思う。結果はどうであれ、夢を持ち、それに向かってチャレンジすることの大切さを、中学受験という失敗してもいい受験で、身を持って経験させておきたいという親心がそれであろう。

 後者には、こういう意図があると思っている。すなわち、A校という高い目標を持つと、偏差値を伸ばすために努力を重ねる。それによって、本来の実力ならば得られなかったであろう、(A校よりは偏差値の下がる)B校の合格を、完全に手中に修めるという結実を生むのである。巷でよく言われる「目標を高く持つ」という効果がこれであろう。

 中学受験は一発勝負ではあるのだが、複数回、受験できるというメリットがあるので、たいていの子たちが、偏差値的に「チャレンジ校」「適正校」「押え校」という形で受験スケジュールを組んでいるのが実態である。

 この「チャレンジ受験」、実は意外と成功するので侮れないのだ。ある人気進学校の偏差値は50台後半(日能研偏差値)であるが、今年、実際に入学してきた子の偏差値は、上が60台後半、一番下位が38であったという。実に30ポイントくらいの開きがあるが、学校側に聞くと、毎年、こんな感じなのだそうだ。

 30ポイントもの偏差値の開きをものともせずに、合格を勝ち取る受験を、業界用語で「ミラクル合格」と呼ぶ。この“ミラクル合格者”を学校側はどう感じているかは気になるところだが、

「ミニマムも付いてこられるから、まったく問題ない」

という。つまり、同じ入試問題を突破したのだから、過去の偏差値は関係ないという意味だ。筆者は今回、2つの事例を出して、この“ミラクル合格者”のその後をお伝えしたいと思う。

アクセスランキング

今週のTLコミックベスト5

  1. 幼馴染は一卵性の獣~スパダリ双子とトロトロ3人生活~
  2. 今宵あなたとひたむき淫ら
  3. 水着をズラした彼のアソコは超XL~更衣室で肉食獣みたいに攻められ乱れて入ります!?~
  4. ニセモノの恋なので溺愛はいりません
  5. アソコのサイズが見えるようになったのですが!?~通常サイズがほとんどなのに会社の隣の彼がXL!?~
提供:ラブチュコラ
オススメ記事
サイゾーウーマンとは
会社概要
個人情報保護方針
採用情報
月別記事一覧
著者一覧
記事・広告へのお問い合わせ
プレスリリース掲載について
株式会社サイゾー運営サイト