暮らし
消費経済ジャーナリスト・松崎のり子氏インタビュー

ダイソー、セリア、キャンドゥ……100円ショップで損しない買い方を、消費経済ジャーナリストが指南

2018/09/01 16:00
松崎のり子(消費経済ジャーナリスト)

「セリア」公式サイトより

 また、「値段を100円にするために、使い切りサイズになっている商品」とは逆で、「値段を100円にするために、必要以上に量が多い商品」も存在する。

「例えばご祝儀袋は1枚当たりの単価が低いので、100円で売るために『10枚入り』で売っていることがあります。けれど、多くても1年に数回しか出番のないものですから、10枚もいりませんよね。それに比べ、コンビニでは1枚単位で売っていて、大体60円くらいからあります。1枚あたりで比べるともちろん100円ショップの方がお得ですが、1枚しか使わないのであれば、値段的にはコンビニの方がお得ということになりますよね」

 どちらが得かは、使う人により変わってくるものの、考えなしに大容量を買ってしまうと、結局使わなかったり、捨ててしまったりして損をする可能性が高い。一概に「多い方がお得」とは言えないのだ。

100円ショップで「1個しか買わない」は恥ずかしくない

 また、松崎氏によると、「100円ショップで1個しか買わない人」は滅多にいないらしく、「100円ショップで1個だけ商品を持ってレジにいくのは、『なんとなく恥ずかしい』と思っている人も多いようで、これもついつい、いらないものまで買ってしまう原因になっています」とのこと。予防策として、「あらかじめ買うものをメモしておき、それ以外は買わない」ことが重要だという。

「これは100円ショップ以外のお店でも言えることなのですが、1個しか必要ないなら、1個でいいんです。とにかくメモにあるもの以外は買わず、レジへ行きましょう。本当に必要なものだけ決めて行けば、迷ってウロウロする時間も短縮でき、無駄なものも買わずに済みます」

 「カゴの中身を確認する」ことも有効と松崎氏。

「レジに行く前に、カゴの中身を1回確認して、見直す癖をつけましょう。『買いすぎているはず』という気持ちをもち、『本当にこれにお金を払っていいのか? なくてはならないものか?』と自問自答すると、かなり無駄が抑えられるはずです」

アクセスランキング

今週のTLコミックベスト5

  1. 幼馴染は一卵性の獣~スパダリ双子とトロトロ3人生活~
  2. 今宵あなたとひたむき淫ら
  3. 水着をズラした彼のアソコは超XL~更衣室で肉食獣みたいに攻められ乱れて入ります!?~
  4. ニセモノの恋なので溺愛はいりません
  5. アソコのサイズが見えるようになったのですが!?~通常サイズがほとんどなのに会社の隣の彼がXL!?~
提供:ラブチュコラ
オススメ記事
サイゾーウーマンとは
会社概要
個人情報保護方針
採用情報
月別記事一覧
著者一覧
記事・広告へのお問い合わせ
プレスリリース掲載について
株式会社サイゾー運営サイト