サイゾーウーマン美容・健康女性のカラダアルコール依存症は女性がなりやすい 美容・健康 国立精神・神経医療研究センター薬物依存研究部長・松本俊彦氏インタビュー 「アルコール依存症」は女性のほうが発症しやすい! その社会的背景と対策を医師に聞いた 2018/07/27 15:00 インタビュー女性のカラダ依存症 治療に重要なのは、アルコールに悩む人たちとのつながり アルコール依存症の予防策としては、日本酒なら1日1合、ビールだと1日中ジョッキ1杯程度にとどめることが目安になると松本氏はいう。それ以上の飲酒をしてしまった場合、次の日はお酒を飲まない「休肝日」とすることが重要なのだが、アルコールの離脱症状は最後にアルコールを摂取してから24〜72時間の間でピークを迎える。そのため、少なくとも休肝日は2日間連続で取り、その期間、苦痛を感じなければ、アルコール依存症ではないと判断していいという。 では、万が一、アルコール依存症にかかってしまった場合には、どのような治療法があるのだろうか? 松本氏は以下のように説明する。 「まずは専門病院に行って、離脱症状を抑えながらアルコールを解毒することが第一ですが、それだけでは中毒症状――つまり、“脳が酔った状態”を治すだけ。なので、大事なのはこれまでのお酒との付き合い方を根本的に変え、お酒でうやむやにしてきた、自己中心的な生き方を改めること、すなわち、“心が酔った状態”を治すことが必要です」 そのためには、アルコール問題に悩んでいた当事者たちが集まる自助グループに参加することが非常に効果的だという。 「自助グループには、日本全国の各地に点在する『断酒会』や『AA(アルコホーリクス・アノニマス)』といったものがあります。そこで、お酒で苦しんだ経験を持つ人たちの体験談の中に“過去の自分”を見いだし、初心に立ち返って断酒に取り組むことができますし、アルコールを手放した後の、『未来の自分』という希望を手に入れられます。実際、自助グループでは多くの人が断酒に成功しています」 また、家族のアルコール依存症に悩まされているような場合なら、政令指定都市などに設置されている保健行政機関「精神保健福祉センター」に問い合わせると、専門家が無料で相談に乗ってくれるという。 「孤立こそが人を依存症に追い込み、すでに罹患している依存症を悪化させる原因でもある」と松本氏。だからこそ、専門病院での治療と並行して、自助グループとコンタクトを取ることが大切で、さらにもし本人が拒んだ場合には、家族だけでも、依存症者家族のための自助グループや保健行政機関の支援を仰ぐべきだ。まずは家族が悩みを抱え込まず、社会的な孤立を解消することが、本人にとってもアルコール依存症から脱する第一歩なのだ。 (福田晃広/清談社) 前のページ12 最終更新:2018/07/27 15:00 Amazon 臨床心理学増刊第8号―やさしいみんなのアディクション 休肝日は2日間連続か…… 関連記事 薬物依存者の「見た目激変」は嘘八百!? 医師が「薬物タレントの外見変化」真相を明かす「アルコール依存症の父に早く死んでほしい」地獄を見た家族が抱く、「殺せない」現実と罪悪感「ギャンブル依存症には遺伝的要素も強い」祖父、父、夫も陥った経験者が語る恐ろしさなぜ逮捕されてもクスリがやめられないのか? 精神科医に聞く、薬物依存症の心理と回復に必要なこと“酒癖の悪さを開き直る”三十路の酔っ払いオンナたちへ……プウ美ねえさんがお灸を据える! 次の記事 『チア☆ダン』展開がベタすぎると話題 >