仁科友里の「女のための有名人深読み週報」

中村仁美アナ、さまぁ~ず大竹と仕掛ける“鬼嫁キャラ”がまったく成功しそうにない理由

2018/03/08 21:00

野村克也&サッチーに見る“鬼嫁”キャラの条件

 鬼嫁キャラといえば、昨年末に亡くなった野村克也元監督夫人・沙知代さんが思い出されるが、そもそも中村が鬼嫁キャラを名乗るのには、無理があると思う。

 4月号の「STORY」(光文社)に“夫を出世させるあげまん風水”なるものが掲載されている。夫を褒めて、ネガティブな言葉は使わない、自分自身もボディークリームをつけていい匂いをさせていろといった、どこかで聞いたことがある、まるでコピペのような話だが、風水に限らず、日本の女性は「男性は立てるもの」と刷り込まれ育つ。しかし、鬼嫁たちはそれをしないどころか、平気で夫を罵り、盾突く。常識で考えれば、このような行動は夫婦不仲につながっていくが、夫は公然と妻への愛を口にし、また夫もどんどん出世していくのだ。

 野村元監督と沙知代夫人を例に挙げてみよう。元監督と沙知代夫人が知り合ったとき、両者は不倫の関係だった。元監督が南海ホークスでプレーイング・マネージャーを務めていたとき、球場にやって来ては、仕事にまで口を出す沙知代夫人と球団が衝突。“仕事を取るか沙知代夫人を取るか”と迫られた元監督は、「仕事はいくらでもあるが、沙知代は世界に1人しかいない」と答えて、解任されることに。しかしその後、ヤクルトスワローズの監督に就任し、万年Bクラスだった球団を優勝に導く。つまり、鬼嫁とは「夫にきついこと言っているのに、夫は成功し、愛情表現を惜しまれない」存在なのである。ひょうひょうとしたキャラで売っている大竹が中村に対して、テレビの前で愛情表現をするとは考えにくいだけに、彼女はこうした鬼嫁キャラとしては不完全である。

 鬼嫁キャラの必要な要素に“成功”は不可欠。いっそのこと、成功を息子の受験に求めてみたらどうだろう。4人の子どもを全員、東大理三に入学“させた”といわれる佐藤ママのように、中村も子どもを2人とも名門に合格させ、それをキャラにするのだ。夫を“主人”と呼び、立てているふうを装うより、よっぽど中村には向いていると思うのだが。

仁科友里(にしな・ゆり)
1974年生まれ、フリーライター。2006年、自身のOL体験を元にしたエッセイ『もさ子の女たるもの』(宙出版)でデビュー。現在は、芸能人にまつわるコラムを週刊誌などで執筆中。気になるタレントは小島慶子。著書に『間違いだらけの婚活にサヨナラ!』(主婦と生活社)『確実にモテる 世界一シンプルなホメる技術』(アスペクト)。
ブログ「もさ子の女たるもの


最終更新:2018/03/08 21:00
IPOは野村にきいてみよう。
女性誌は愛され女子特集でサッチーを取り上げるべきだよ