ジャニーズ小ネタ
【ジャニーズ研究会レポート】

「2018年こそ“オタ友”がほしい!」ジャニオタ30年選手が説く、友だち作り3つのポイント

2018/01/01 18:00
手越祐也
誰とでも友だちになっちゃう手越先輩からのアドバイスもお待ちしております

 突然ですがみなさん、“オタ友”ってどうやって見つけてますか? 「一緒にコンサートに行ったり、担当の話をしたりする友だちがほしい!」……うんうん、その気持ちわかります。今回は、“オタ友”の見つけ方についてお話したいと思います。

 思い返せば学生時代は、「共通のものが好き」というだけでクラスメイトと仲良くなったりしていました。でもそれは、“学校”という場があったからこそ。「職場の人にジャニオタがバレたくない……」なんて人も多そうです。でも、職場でオタ友を見つけちゃうと、そのあとが案外楽チンです。コンサートグッズを使っている人を見つけたら、そっと様子をうかがって、ある日話しかけてみる……というのもアリだと思います。

 今はなかなか機会がありませんが、チケットを買うためにお店や劇場前で並んでいるとき、前後の人と友だちになったことがありました。当時はまだインターネットが普及していなくて、“リアル”で交流する時代だったんです。始発で電車に乗って寒い中並んでたら、同じチケットを求めていることがわかって、そこから仲良くなったんですよね。その後10年くらい疎遠になったあと、突然別のジャニーズ現場で会って、再び親交が深まるという奇跡のようなことも(笑)。

 この「並んでいるときに前後の人と仲良くなる」には、ちょっときっかけが必要なんですよね~。まず、かなり長時間並んでいないと、やはり“友だち”というほど仲良くなるのは厳しいです。私の場合、「トイレに行きたいから、ここの場所お願いできますか」的な会話から仲良くなったのですが、最近だとそもそも、長時間並ぶようなイベントって、ジャニーズだとあんまりありませんよね~。となると最後は、やはり“インターネット”が手段になります。

 今の友だち作りはおそらく、Twitterがメインになるかと思うのですが、その場合まずは“検索”することが重要。そして検索してもらう側としては、プロフィールに「自分が伝わりやすい文章」を書くことも大切です。……とはいえ、私は今、あまりTwitterで友だちを作ろうとは思わないんですね。だって、すでに友だちがいるから。逆に言うと、“友だちが欲しかった時期”もあるワケです。そう考えると、オタ友作りにはタイミングも大事な気がします。


 ポイントとしては

1. フォロワーの多い人と友だちになろうと思わない
2. 自分と同じような考え方の人を探す
3. 友だちがほしい時期の人を探す

 というかんじでしょうか。

 なぜ「フォロワーが多い人」と友だちにならない方が良いかというと、そういう人って多分、すでに友だちがたくさんいる人だと思うんですよね。そういう人に「友だちになってください!」とリプライを飛ばしてみても、「仲良くしましょう~」とか当たり障りのない返事をもらうか、スルーされてしまうのがオチ。ドキドキしながらリプライを送ったのに、無視されるのってツラいですもんね……。

 そして2つ目、「同じような考えの人を探す」ためには、とにかく相手をよく知ることです。“同担拒否”とかはわかりやすいですよね。また、応援のスタンス……というか、“金銭感覚”が違いすぎると、あとで困ることになります。同じ人たちを好きで、その上で自分と考え方がちょっと似ている人を探しましょう。


 3つ目の「友だちがほしい時期の人を探す」は先ほども言いましたが、実はこれが1番重要かもしれません。初めてジャニーズを好きになる時も、担降りをして今までとは違う人の応援を始めた時も、“ファンになりたてのころ”って、きっとみんな“友だちが欲しい時期”なんです。ということは、応援するテンションや熱量も自然と合ってくるはずです。好きになった時期が同じだと、「あのときの○○くんが最高だった!」なんていう、共通の話題も増えますよね。

 あとは、声をかけてみた1人がダメでも、あきらめないこと。きっと友だちはできますよ! オタ友のいいところって、年齢や職業がまったく違う人とでも共通の話題があるというだけで、友だちになれることだと思います。交流の幅を広げるためにも、オタ友を作って楽しいジャニオタライフを送ることをオススメします!

■トモノトモエ
 “ジャニオタ歴30年”の事務所担ライター。初めて行ったコンサートは少年御三家の武道館公演。1番初めに好きになったのは少年隊。酸いも甘いも味わってきたジャニオタライフを活かし、全ジャニオタに役立つ情報を発信している。近著に『嵐のコンビ愛 まとめBOOK』『踊る! Kis-My-Ft2 with A.B.C-Z 大辞典~パーフェクトデータブック』(いずれもサイゾー)。

最終更新:2018/01/01 18:00