松田聖子と神田沙也加の不仲報道から考える、“仲良し母娘”の定義
羨望、嫉妬、嫌悪、共感、慈愛――私たちの心のどこかを刺激する人気芸能人たち。ライター・仁科友里が、そんな芸能人の発言にくすぐられる“女心の深層”を暴きます。
<今回の芸能人>
「私も必ず守ります」
(神田沙也加オフィシャルブログ、5月13日)
松田聖子の娘、女優・神田沙也加が、俳優・村田充と結婚した。本来なら「良かったね」で終わる話だが、そうは問屋が卸さないのが、聖子らしい。結婚を発表した沙也加のインスタグラム画像は、村田と父親である俳優・神田正輝とのスリーショットで、聖子の姿はない。聖子はハワイでの挙式、日本での披露宴、両方に姿を見せず、コメントも出さない。このことから、母娘の不仲説が持ち上がっている。
2人の関係は部外者にはわかるわけもなく、単なる推測の域を出ないが、私には、聖子がこの結婚に大賛成とまではいかないが、「絶対に許さない」と思っているようにも感じない。聖子がそこまで娘に執着しているとは思えないのだ。
聖子は母親でもあるが、大スターであり、プロダクションやレコード会社にとって、ドル箱である。聖子1人で親族、事務所、レコード会社の人間を食べさせているといっても過言ではなく、責任やプレッシャーははかりしれないし、それを楽しめる豪胆さも持ち合わせている。“聖子は沙也加の学校行事に来ない”という週刊誌の記事を読んだことがあるが、沙也加はそういう母親に慣れているだろうし、そもそも聖子を一般人と比べること自体、無理があるのではないだろうか。
それに加えて、聖子はオトコが必要なタイプである。聖子が2回目の離婚をした後、「婦人公論」(中央公論社)のインタビューで、「将来、病院に行ったりする時に、一緒に行く人がほしい」「主人と呼べる人がほしい」と答えていた。聖子ほどの人であれば、沙也加はもちろん、事務所のスタッフなど、病院に一緒にいってくれる人はいくらでもいるだろう。それでも、聖子は“主人”と病院に行きたいのだ。口に出さないだけで、こういうオトコ至上主義の女性は、一般人の中にも多数いる。大スターとしての性分やもともとの性格として、聖子が興味を持つのは仕事とオトコであり、それ以外にはさほど興味がないように私には見える。
聖子の反応より、女性週刊誌の記事の方が、よっぽど私には興味深かった。「女性セブン」(小学館)は、「松田聖子と神田沙也加が2人きりの内祝い」と報じた。聖子と沙也加が不仲でない根拠として、高級フレンチ店にて2人で食事をしていたことを挙げている。また、沙也加が聖子との距離を縮めたことで、「ママ」と呼び、毎日のように電話していたという女優・大地真央との間に距離ができてしまい、大地が結婚に関してノーコメントであるとも伝えている(しかし、大地は披露宴後にコメントを出した)。
ここから見えてくるのは、「一緒に食事をしていれば、母娘は仲良し」「毎日電話をする母娘は仲良し」という“仲良し母娘像”である。しかし、“行動を共にしていれば、母娘は円満”とも言い切れないのではないだろうか。