“社会的弱者のお涙頂戴”は狙いではない——「東京ろう映画祭」初開催の意図とは?
■ろう者と聴者の芸術の違いは、世の中の視線
――今回の映画祭で、さまざまなろう者の映画作品などが見られますが、聴者の作りだす世界との違いはあるのでしょうか?
諸星 捉え方によりますが、違いはあると思います。アーティストは作りたいものを作るので、そういう意味では映画も制作物も、どれも一緒です。ただ、ろう者が出ている映画は、社会的な弱者の作品として取り上げられやすいとは思います。でもそれは世の中の方たちの捉え方の違いというだけで、内容とは別ですね。
――どういう人に、この映画祭へ来てほしいですか?
諸星 たぶん牧原と私は違うかもしれませんが、私は、もちろん、ろう者の方にも見てほしいけれど、ぜひ聞こえる方にこの映画祭に来てほしいです。ろう者の映画監督や役者やアーティストたちの世界をできるだけ多くの方に知ってほしいです。
――ろう者の作品のイメージでは、かなり前になりますが、ドラマ『愛していると言ってくれ』(TBS系)がありました。常盤貴子さんと豊川悦司さんのラブストーリーです。一般の人はあのようなイメージを抱いていると思いますが、ろう者の方から見ると、ああいったドラマはどんなふうに見えるのでしょうか?
諸星 知っています。学生のときに見ました。ろう学校の先生からも「どう思う?」と聞かれました。昔なのでうろ覚えなのですが、たぶん耳が聞こえる人と聞こえない人とでは、感想が違うだろうなと思いました。豊川悦司さんがろう者の役で、手話で会話されていましたよね。とても自然だったので、私は「誰が手話指導されたのだろう?」と思いました。
ろう者が出てくるドラマで手話を見ると、ときどき引っかかることがあります。不自然だったり、硬いと思ったり。できれば、ろう者の俳優さんが出演できればいいのにと思います。ろう者はマイノリティで、その中でも役者さんは数少ないのですが、もっと活躍の場が広がればいいなと。ただコミュニケーションに壁があり、手話通訳さんをつける問題もありますから、普通の役者さんよりも、もっと頑張らないといけないことが多く、大変なのかなと想像します。
――なるほど、ろう者の方にとっては、厳しい世界なのですね。でもだからこそ、この映画祭を成功させて、役者さんの表現力も含めて、ろう者の映画やアートをもっと見て知ってほしいですね。この映画祭は、毎年開催する予定ですか?
諸星 2年に一度できたらと考えています。初年度の今回どうなるか、たくさんお客さんに来ていただいて盛り上がれば2年後の可能性も、もっと高まると思います。
(斎藤香)
「東京ろう映画祭」(TOKYO DEAF FESTIVAL 2017)
日程:2017年4月7日(金)〜9日(日)
会場:ユーロライブ(渋谷)
・公式HP