[女性誌速攻レビュー]「steady.」8月号

「steady.」読者を結婚から遠ざける、「男を追い詰めるべからず」という教訓

2013/07/27 16:00
steady201308.jpg
「steady.」2013年8月号/宝島社

 今月の「steady.」(宝島社)は、何カ月も前から「結婚するよするよ!」と喧伝してきた優木まおみさんの結婚式の模様をどこよりも早く掲載しています。結婚式はハワイ島、しかもジューンブライド、入場の際は花嫁自ら友達とダンスをして登場し、参列者をサプライズでもてなしたりと、もう絵にかいたような結婚式。なんだか、優木さんの元来の真面目さがうかがえる結婚式でした。優木さんは、結婚式で海外を訪れた今月も、「steady.」やその他雑誌でのモデル仕事、テレビのレギュラーもこなすなどフル稼働。優木さんのがんばり屋さんっぷりには頭が下がる思いです。

<トピック>
◎蝶々の「なでしこの現代お作法指南」
◎バカリズムの「男RHYTHM」
◎錯視マジックで着やせ☆夏の大作戦!

■揺れる「結婚を迫る、迫らない」問題

 今月は、蝶々さんの連載「なでしこの現代お作法指南」から見ていこうと思います。今月で最終回を迎えるとのことで、テーマは「男子を立てて、受け止めて、癒してあげる? これからのなでしこのあり方」となっています。まあ、女子向けのコラムにはよく出てきそうテーマですが、1つだけ「おっ」と思ったのは、「今の若い男の子たちって“男として、生身の女の子と、ナチュラルに男っぽく生きる!”ってこと自体が、なかなか大変なの」という部分。蝶々さんによると、学生時代にはけっこうイケてた男の子も、社会に出てサバイバルしなければならない状態になると、美人でも要求の強い女子に対してエネルギーを割くことができず、「だったら1人の方が全然いい」と思うようになるとのこと。なので、男の子に「デートの企画は? 電話は?」と追いつめるのはよくないと警鐘を鳴らします。むろんこれは、女性が男性に結婚を迫るのもよくないということです。

 昔は、「彼女に外堀を埋められて、結婚を決めました!」なんて冗談めかしていう男性は結構いましたが、最近はそういう話をとんと聞かなくなりました。むしろ、「彼女のことは好きだけど、締め付けが強すぎて……」という愚痴をよく聞きます。最近は、結婚に希望を抱きすぎている20代の女の子が多いのかもしれません。結婚をあきらめてしまったアラフォーを見て「あぁはなりたくない!」と思っているだろうし、恋愛の経験値が低いゆえに男性にまだまだ希望を抱いているだろうし……それゆえに結婚願望が強くなり、男性に結婚を迫りがちになっていると考えられます。


 とはいえ蝶々さんの言うように、「男を癒やして、支えて」を徹底することで、男性に「こいつと一緒にいると、心身が癒やされる」と思われればいいですが、お互いに空気のような存在になってしまうと、結婚には至らずじまいになる可能性もあります。その言いつけを守ったいい子ちゃんである「steady.」読者が、数年後、「長年付き合っているのに、彼氏が結婚を言い出さない……」とモヤモヤする姿が目に浮かぶのですが……。結婚を迫るのも、迫らないのも正解とは言えませんし、答えは、それぞれの関係の中にしかないんでしょうねえ。

■バカリズム連載に感じた、モテテクの限界

 芸人・バカリズムさんの「男RHYTHM」も見ていきましょう。バカリズムさんは、『架空OL日記』(小学館)という「架空のOLになりすまして日記を書く」という著書の持ち主。最初は身内を笑わせたいと、正体を明かさずに面白半分で書いていたそうですが、いつしかOL女性に共感されるように。もともと、女子のなんでもない話を聞いているのが好きなタイプだったとのことで、女性に対して鋭い洞察力を持っているようです。バカリズムさんの前では、ありきたりな女の子のモテテクはすぐに見抜かれてしまいそうですね。

 そんなバカリズムさんが、今月号で語った「僕が個人的に好きな女性の仕草や行動」が、結構意外なものでした。バカリズムさんは、「なかなかこちらの好みに合わせてくれない感じ」の女の子が好きだそうで、例えば、「ショートカットが好きで、それを伝えてもなかなかショートにはしてくれないけど、ある日、それを諦めた頃に突然ショートにしてしまう」そんな女の子に惹かれるのだとか。

 多くのモテバイブルには、「男性の好みに柔軟に合わせられることが重要」とよくありますが、実際のところ、「従順だとなめられやすい」というマイナスの面も否定できません。バカリズムさんのように、「わかりにくさ」が良いとされることもあります。


 しかし、また別のモテバイブルには、とにかくその瞬間瞬間に好意を寄せられたいなら、「人に合わせない」「心情がわかりにくい」小悪魔キャラが利くけれど、本命視されたいなら「人に合わせる」「心情がわかりやすい」ことを男性にアピールすることも重要だと書いてありました。結局のところ、これもさっきの結論と同じく、答えは、その時々や相手によって違うということなのでしょう。

 と思っていたら、「錯視マジックで着やせ☆夏の大作戦!」という特集ページが。錯視学の権威の教授を引っ張り出して、やせコーディネートを徹底的に紹介しています。恋愛も対人関係も正解が見えにくい現実世界においては、臨機応変に柔軟な対応が求められますが、その分大きな不安に苛まれることも多々あります。それよりも、数値を示してくれたり、その道の権威が「正解はこれですよ」と言ってくれる方が、ただでさえ人間関係に敏感すぎる「steady.」読者は、安心するのでしょうね。
(芦沢芳子)

最終更新:2013/07/27 16:00
「steady.」
バカリズムの「違いがわかる男」アピに萎え