サイゾーウーマンコラム長健寺のおみくじは驚愕モノ コラム [連載]そうだソルティー京都、行こう 神秘なる宝貝守りと、ハイテンションな自己アピール看板が見どころの長健寺 2012/05/03 20:00 そうだソルティー京都、行こう 京都は、世界屈指の観光地。そして女の憧れの地である。美味いもん食って、寺社を見て、お洒落して、勉強する。何でもかんでも「京都でする」のが女の憧れなのだ。女性誌はこぞって京都特集を組み、ガイド本や京都観光エッセイがボロボロ出版されている。確かに京都には歴史がある。名産品がある。美味がある……そして誰も取り上げないけれど「しょっぱい京都」もある。 しかし京都のほんとうの魅力は、こういうソルティーなところにあるのだ。上品ぶっている女性誌では取り上げないほんとうの京都の姿を、しっかり焼き付けて欲しい。そうだソルティー京都、行こう。 【第11回 長健寺】 酒好きが京都に行くならば、間違いなく寄らなければいけない場所がある。伏見・中書島の一帯である。ここは宇治川派流の濠川沿いに酒蔵が並ぶ、美しい街。春になるとここに桜が咲き乱れ、そこらのケータイでも驚くほど美しい写真が撮れる場所である。 美しく美味しい水から、これまた美しく美味しいお酒は生まれる。黄桜や月桂冠といった全国区の酒蔵はここ伏見にあり、これらの酒蔵展示場であるキザクラカッパカントリーや月桂冠大倉記念館では、ここでしか買えない酒があったり利き酒をさせてくれたり、と飲んべえにご奉仕の限りを尽くしてくれる場所なのだ。 月桂冠大倉記念館にある大桶。ここはしょっぱくないので、フィリップ・マツオはいない 駅からそんな風光明媚な街へと向かうべく歩いていると、こんな看板がある。 そうですか、長健寺と酒蔵があるんですか しばらく歩くと、どーんと川に突き当たる。向こう岸には美しい酒蔵が並び、絶景が広がっている。そして川の手前には、長健寺だ。 長健寺の中華風な山門。お、ここは風情がありそうだ ここらは江戸時代、遊郭があったところだそうで、長健寺もこのころ建立されたらしい。中書島に来て酒にがっつく前に、向学心を満足させて飲酒の後ろめたさを払拭しよう。 境内に足を踏み入れました これは……? ソルティー観光地は、圧倒的に説明が足りなくて、一般市民にはわけがわからないところもあるが、一方で、なんか浮かれちゃってやたらハイテンションであることも多い。 ここ長健寺はどうだろう。小さな境内を見渡すと、あちこちに立て看板がある。すぐにこの寺のテンションの高さが目に飛び込んでくるはずだ。そう、長健寺は「知ってることをなるべく全部看板に書いて教えてくれる、非常に親切な寺」なのである。 紫燈護摩についての説明どーん これはちょっと涙目看板。「ここはゴミ捨て場ではありません。護摩の炉です」。参拝客はマナーがいいのか悪いのか いろいろ教えてくれる、おみくじ売り場 さて、長健寺に来たら、手に入れたいものがふたつある。 ひとつは、おみくじ。なにしろ「このお寺にしかない有名なおみくじ」なのだ。「おみくじの元祖は」という看板によると、おみくじは、比叡山の元三僧正が1,000年ほど前に考案したものらしい。それを現代流に和歌にアレンジしたのが、このおみくじだそうだ。 「近ごろ喫茶店でも、週刊誌でも、コンピューターでも、寺社に限らずあらゆるところでおみくじがみられます」で始まる雑誌記事みたいなおみくじうんちく看板。ラストの自己アピールは必読 手作り感あふれるおみくじ。確かに「このお寺にしかない」感じがする。欄外には「よくあたる 弁天さんの おみくじ」とやっぱり自己アピール そして本堂でお祈りをしたら、もうひとつ手に入れてほしいものがある。それはここでしか買えない、「辨財天開運通貨(お守)」である。お守り売り場のシャッターが降りていても、臆してはいけない。ブザーを鳴らすと、ガラガラとシャッターを開けて迎えてくれるはずだ(そして境内中の看板に負けない熱意でいろいろ教えてくれるはずだ)。 このお守り、別名「宝貝守り」といって、デコマンもびっくりな霊験あらたかそうな意匠なのである。そうですか、神秘たる女性の貝はやっぱり「宝」ですよね、ええ。ここが元遊郭だったことと関連があるんだろうか、興味深い意匠である。男のシンボルはよく寺だの祭りだので目にするけれども、これは滅多にない気がするので大事にしないといけませんね(思わず丁寧語)。もちろんお守りには「全国でこのお守をお授けしているのは当山だけ」と、ここでもアピールばっちり。 やだな~お守りですよ、お守り! 長健寺は、「歴史に詳しくないから、寺社めぐりには興味ない」という若者に、ぜひおすすめです。1から10まで手取り足取り看板が教えてくれる。その上、ここにしかない垂涎もののお宝お守り。酒蔵が提供するサービスなんか足元にも及ばないほどのサービス精神である。中書島に行ったら、酒蔵と寺田屋だけでなく、長健寺もお忘れなく。 和久井香菜子(わくい・かなこ) ライター・イラストレーター。女性向けのコラムやエッセイを得意とする一方で、ネットゲーム『養殖中華屋さん』の企画をはじめ、就職系やテニス雑誌、ビジネス本まで、幅広いジャンルで活躍中。 『少女マンガで読み解く 乙女心のツボ』(カンゼン)が好評発売中。 『言いたいことがキチンと伝わる説明力の基本』 説明文は、実は一番難しいのよ 【この記事を読んだ人はこんな記事も読んでます】 ・安倍晴明に憧れる女を滅多打ちにする、晴明神社の仕掛けの数々 ・まさにソルティーの見本! 百人一首の施設「時雨殿」の不思議ゲームの数々 ・“残念な感じ”が積み重なり、楽しみ方が複雑な「源氏物語ミュージアム」 最終更新:2019/05/21 18:37 次の記事 加瀬亮が蹴った作品に瑛太が出演 > Facebook Twitter プッシュ通知を受け取る クリックしてプッシュ通知を有効にする クリックしてプッシュ通知を停止する アクセスランキング コラム 中居正広、24年前のスキャンダル 中居正広問題で元男闘呼組を直撃 実父の強姦が黙殺された「栃木実父殺し」から現在 中学受験は母を狂わせる!? 陣内、紀香と合わなかったワケ 「目が覚めた」スピリチュアル元信者の告白 学習院「常磐会」が行った「美智子さまいじめ」 桑子アナのイメージが“ズレた”瞬間 秋篠宮さま、大学時代に「7人の恋人」? 中居正広「性加害スキャンダル」とジャニー喜多川氏問題、マスコミの共通点を指摘する「女性セブン」 総合 B&ZAI、コンサート2公演でファン嘆き スノがLDHへ! 『それスノ』がアツい 『白雪姫』、「レビュー爆撃」で不当な評価 男性アイドル生写真売り上げ3月ベスト10 ジュニア36名一斉退所の“異常事態” もうアプリ婚活飽きてきたな… 成宮寛貴、俳優復帰作で見せた“二面性”の魅力 中居正広、がんではなかった 【JO1】シングル・アルバム歴代売上一覧 中居正広、24年前のスキャンダル 暮らしのおすすめ記事 400店舗突破で急拡大【丼丸】、「怪しい」といわれるワケは? 597円海鮮丼を食べてみた 食べ物 売上高25.5%増【ピエトロ】冷食、人気の「絶望スパゲティ」食べたら想像超えてた! 食べ物 カフェ再現レシピの【冷凍ダルゴナコーヒー】作ったら、ナニコレ……舐めたら激震走った! 食べ物 「大人のおしゃれ手帖」9月号付録、「フィンレイソン」ステンレスボトルは保冷力抜群だった! 100均・雑貨 【ガスト】平日限定、日替わりランチおすすめは? 月~金曜まで実食レビュー【2024年11月最新】 食べ物 暮らし一覧へ 男性アイドルのおすすめ記事 timelesz・菊池風磨、炎上した原嘉孝への“イジリ”を釈明も……ファンが今後を憂うワケ 菊池風磨 相葉雅紀が「うちに来てくれた」「軽くお茶した」と話した嵐メンバーとは? 相葉雅紀 キスマイ・北山宏光との破局理由は? 内田理央、“堕胎強要疑惑”のマイファス・Hiroと交際か 北山宏光 「なにわ男子・高橋恭平じゃなかった」と坂口杏里が落胆……コムドット“偽やまと”詐欺の全貌 高橋恭平 Sexy Zoneオタクのよしもと芸人・ながちが選ぶ、好きなダンス楽曲6選! timelesz 男性アイドル一覧へ