芸能 ドラマレビュー第30回『紙の月』 『紙の月』に浮かぶ、金と男に溺れる毒婦が求めた「存在する意味」の罪 NHKで火曜午後10時から放送されているドラマ『紙の月』は、41歳の主婦・梅澤梨花(原田知世)の転落劇だ。物語冒頭、彼女はタイの国境にいる。同... 紙の月原田知世ドラマレビュー 2014/01/26 18:00
芸能 ドラマレビュー第29回『30分だけの愛』 言葉の限界と肉体の表現力――『30分だけの愛』で見えた遊川和彦ドラマの誤算 『家政婦のミタ』(日本テレビ系)や『純と愛』(NHK)で知られる遊川和彦は、不快な場面をあえて描くことで賛否を巻き起こし、登場人物が激しい感情... 遊川和彦ドラマレビュー 2014/01/19 16:00
芸能 ドラマレビュー 2013年総括 『最高の離婚』『ラジオ』ら、2013年ドラマベスト5を選出! 『あまちゃん』(NHK)『半沢直樹』(TBS系)などヒットドラマに恵まれた2013年。『キャラクタードラマの誕生:テレビドラマを更新する6人の... ラジオOh,My Dad!!あまちゃん最高の離婚ドラマレビュー 2014/01/02 19:00
芸能 ドラマレビュー第28回『リーガルハイ』 “世間”に嫌われると有罪——『リーガルハイ』が暴く、ソーシャル時代の“世間”の怪物性 『リーガルハイ』(フジテレビ系)は勝つためなら手段を選ばない性格が最悪の弁護士・古美門研介(堺雅人)と、真面目な性格の弁護士・黛真知子(新垣結... リーガルハイドラマレビュー 2013/12/23 15:00
芸能 ドラマレビュー第27回『ごちそうさん』 視聴率24%超え『ごちそうさん』が探る、押し付けでも暴力でもない“善意”のあり方 『ごちそうさん』は下半期のNHK朝の連続テレビ小説(以下、朝ドラ)。上半期の朝ドラ『あまちゃん』(NHK)の影響力があまりに大きすぎたため、逆... ごちそうさんドラマレビュー 2013/12/19 16:00
芸能 ドラマレビュー第26回『安堂ロイド』 『安堂ロイド』の最終地点――日本のSFアクションの限界と木村拓哉の評価 TBSの日曜劇場で放送されている連続ドラマ『安堂ロイド~A.I. knows LOVE?~』。主演はSMAP・木村拓哉と柴咲コウ。プロデューサ... 安堂ロイド~A.I. knows LOVE?~ドラマレビュー木村拓哉 2013/12/13 19:00
芸能 ドラマレビュー第25回『長谷川町子物語』 『長谷川町子物語』が問いかけた、永遠に“生き続ける”キャラクターを生む重み 『長谷川町子物語~サザエさんが生まれた日~』(フジテレビ系)は、サザエさん45周年を記念して作られたスペシャルドラマだ。脚本は『四十九日のレシ... ドラマレビュー尾野真千子 2013/12/08 19:00
芸能 ドラマレビュー第24回『海の上の診療所』 『あまちゃん』を咀嚼した手法に賛否が分かれる、『海の上の診療所』の評価 フジテレビの月曜9時枠(月9)で放送されている『海の上の診療所』は、瀬戸内海に浮かぶ無医島を回る診療船・海診丸に乗り込んだ医師・瀬崎航太(松田... 海の上の診療所ドラマレビュー 2013/11/29 18:00
芸能 ドラマレビュー第23回『時計屋の娘』 “見世物”女優・沢尻エリカの悲劇、ヒューマンドラマ『時計屋の娘』の違和感 ある町で時計店を営む時計職人の秋山守一(國村隼)の元に、若い女がビンテージものの腕時計の修理を頼みにやって来る。宮原リョウ(沢尻エリカ)と名乗... ドラマレビュー沢尻エリカ 2013/11/23 14:30
芸能 ドラマレビュー第22回『49』 野島伸司の少女への歪な憧憬と中年臭さが融合した、ジャニドラマ『49』の面白さ 『49』(フォーティーナイン)は、日本テレビ系の土曜深夜に放送されている学園ドラマだ。銀行員として働く加賀美幹(かがみ・かん)は、離婚届を会社... ドラマレビュー49佐藤勝利Sexy Zone 2013/10/30 11:45
芸能 ドラマレビュー第21回『SPEC』 小ネタのジャンク感で、超能力描写の限界を突破した『SPEC』の発明 『SPEC~警視庁公安部公安第五課 未詳事件特別対策係事件簿~』(TBS系)(以下『SPEC』)は2010年に放送された連続ドラマ。今までに続... SPECドラマレビュー 2013/10/27 11:45
芸能 ドラマレビュー第20回『クロコーチ』 『クロコーチ』が暴く、「権力の暗部」における“正解”の限界と“悪”の有効性 『うぬぼれ刑事』(TBS系)以降、テレビドラマには3年間出演していなかったTOKIO・長瀬智也だったが、今年は『泣くな、はらちゃん』(日本テレ... クロコーチドラマレビュー長瀬智也TOKIO 2013/10/16 14:30
芸能 ドラマレビュー第19回『あまちゃん』 優れた音楽番組でありお笑い番組でもあった、特異なドラマ『あまちゃん』 半年間放送されていた、朝の連続テレビ小説『あまちゃん』(NHK)が、9月27日に終了した。 岩手県にある架空の町・北三陸市と東京を舞台に、... あまちゃんドラマレビュー 2013/10/07 14:30
芸能 ドラマレビュー第18回『山田くんと7人の魔女』 『転校生』『放課後』の若者ドラマに続く、『山田くんと7人の魔女』が担う意味 学園ドラマの定番ジャンルに「入れ替わりもの」という分野がある。中には父親と娘、母親と娘といったイレギュラーなパターンもあるが、基本的には、同級... 山田くんと7人の魔女ドラマレビュー 2013/09/22 14:30
芸能 ドラマレビュー第17回『今日の日はさようなら』 『今日の日はさようなら』、消費される“チャリティー”を揺さぶる作品強度 『24時間テレビ』(日本テレビ系)内で放送されているスペシャルドラマを「どうせ、実話を元にしたワンパターンの難病モノでしょ」とか「お涙ちょうだ... ドラマレビュー 2013/08/28 15:00
芸能 ドラマレビュー第16回『激流』 10代から現在への成長の痛みが俳優たちと重なる『激流』 そんな、歳を重ねていく俳優の面白さを隠し味としてうまく使っていたのが、柴田よしきの小説『激流』(徳間書店)をドラマ化したNHK火曜10時枠で放... ドラマレビュー激流 2013/08/22 15:00
芸能 ドラマレビュー第15回『ぴんとこな』 『ぴんとこな』、華やかさを抑え感情を描くイケメンドラマの到達点 近年、大きく急成長したジャンルに「イケメンドラマ」がある。定義はあいまいだが、『花より男子』や『美男ですね』(いずれもTBS系)のような、複数... 中山優馬玉森裕太ドラマレビューぴんとこな 2013/08/10 14:30
芸能 ドラマレビュー第14回『半沢直樹』 時代劇の勧懲フォーマットに沿いつつ、悪以上に狡猾な『半沢直樹』のヒーロー性 TBSの日曜劇場で放送されている『半沢直樹』は、池井戸潤の小説『オレたちバブル入行組』『オレたち華のバブル組』(ともに文藝春秋)を原作としたド... ドラマレビュー半沢直樹 2013/08/01 16:00
芸能 ドラマレビュー第13回『Oh,My Dad!!』 織田裕二の「熱血さ」「ウザさ」を魅力に反転させる、手加減のない『Oh,My Dad!!』 『スターマン~この星の恋』(フジテレビ系)、『Woman』(日本テレビ系)と、今期のドラマはシングルマザーを題材にした作品が並んでいる。細田守に... 織田裕二ドラマレビューOh,My Dad!! 2013/07/23 16:00
芸能 ドラマレビュー第12回『Woman』 『Woman』、ディテール描写と緊張感で役者をも追い詰める坂元裕二脚本の妙 日本テレビ水曜午後10時枠で新たに始まった『Woman』は、シングルマザーを主人公にしたヒューマンドラマ。脚本は『それでも、生きてゆく』、『最... ドラマレビューWoman満島ひかり二階堂ふみ坂元裕二鈴木梨央高橋來小栗旬田中裕子 2013/07/09 16:00
芸能 ドラマレビュー第11回『鬼女』 藤山直美の怪演だけが光った『鬼女』、現実でもドラマでも欠如する“男の視点” 「だました男なんか、1人もいてません。私はただ、あの人らに愛されてしもうただけや」 次々と男に金を貢がせ、2人の男を殺害した罪で起訴された三... 田中美佐子鬼女藤山直美木嶋佳苗ドラマレビュー夏川結衣 2013/07/02 16:00
芸能 ドラマレビュー第10回『家族ゲーム』 非道さへ不快感と同時に、圧倒的な悪の魅力をえぐり出した『家族ゲーム』 『家族ゲーム』(フジテレビ系)は1981年にすばる文学賞を受賞した同名小説が原作。過去に森田芳光監督・松田優作主演で映画化され、長渕剛主演でテ... 忍成修吾浦上晟周ジョーカー 許されざる捜査官女王の教室家族ゲーム櫻井翔家政婦のミタドラマレビュー 2013/06/22 15:00