引退から12年……

『M-1』は「2年に1回にすべき」――発起人・島田紳助の提案が現実的でないワケ

2023/07/24 12:00
田口るい(ライター)
島田紳助の引退会見の画像
引退後は、国内外で悠々自適な生活を送ってきた島田紳助(C)サイゾーウーマン

 2011年に芸能界を引退した島田紳助が、7月20日発売の「週刊新潮」(新潮社)のロングインタビューに応じ、自身が発起人である『M-1グランプリ』(テレビ朝日系)について新たな提案をしている。

 この記事で、不倫問題に揺れる広末涼子や、ガーシーこと元参議院議員・東谷義和被告などについてコメントしている島田だが、19年の“闇営業騒動”で吉本興業を契約解除となった元雨上がり決死隊・宮迫博之についても言及。

 島田は、宮迫のテレビ復帰について「無理でしょうね」と切り捨てており、その理由を「僕らにはわからん確執が吉本との間にあるみたい」と話している。

 宮迫といえば、今年3月18日放送の『さんまのお笑い向上委員会』(フジテレビ系)で、陣内智則が「こないだ1時間ぐらいしゃべりました。宮迫さんと」と切り出す場面があった。その際、宮迫は「どうにかして俺、芸能界に戻られへんかな」と話していたという。

「宮迫は、吉本から契約解除された後、20年からYouTubeを中心に活動。一時は、チャンネル登録者数が140万人を超えていたものの、現在は131万人まで減少。徐々に世間の注目度が下がっている印象です。同チャンネルは今年6月30日、サムネイルにデカデカと『宮迫、地上波再び』と書かれた動画を公開。しかしふたを開けてみると、通販サイト『ロコンド』のCMに宮迫がエキストラ出演するという内容だったため、視聴者からは『地上波バラエティに復帰するのかと思ったのに……』と落胆する声も寄せられていました」(芸能ライター)

島田紳助、上沼恵美子とのYouTube共演「いまだ実現せず」

 また、島田は同インタビューで、毎年恒例の漫才大会『M-1グランプリ』について「2年に1回にすべき」と提案。その理由は、毎年開催しても「ビックリするようなヤツ出てこうへんから」とのことだが……。

「とはいえ、『M-1グランプリ』は、直近5年間の世帯平均視聴率を見ても、関東地区においては17~19%台(ビデオリサーチ調べ/以下同)、関西地区にいたっては26~30%台。出場するお笑いコンビはもちろん、審査員についても毎年注目が集まりますし、テレビ朝日にとっても欠かせないコンテンツといえる。島田の主張も理解できますが、開催頻度が減ることはなさそうです」(同)

 なお、同インタビューの一部が、ニュースサイト「デイリー新潮」で公開されているが、“ヤフコメ”には「司会の天才」「表舞台に戻ってきてほしい」と島田の復帰を願う声が並んでいる。

「いまだご意見番キャラは健在の島田ですが、本人は芸能界への復帰はないと散々強調してきました。21年に、自身のYouTubeチャンネルで島田と共演すると宣言していた大物タレント・上沼恵美子でさえ、いまだ実現していませんから、意思は相当固いのでしょう」(同)

 本人に復帰する気はなさそうだが、時折、週刊誌などに登場しては、インタビューに応じている島田。そのたびに、今も残る根強いファンを喜ばせているようだ。


田口るい(ライター)

田口るい(ライター)

HIPOHOP系音楽誌の編集部勤務を経て、フリーランスとしてエンタメ系やカルチャー系の記事を執筆。推しはSixTONESのジェシー。

最終更新:2023/07/24 12:00
紳助兄やん、宮迫を突き放したね
アクセスランキング
  1. 【ダイソー】110円のコレ、洗面台収納に
  2. 【サイゼリヤ】平日ランチ実食おすすめ5品
  3. SUPER EIGHT・大倉忠義、イベントチケットの転売横行! “本人確認”実施でなにわ男子はどうなる?
  4. 【ダイソー】110円「水切りカゴ用ポケット」活用術6
  5. 大量閉店の【ミニストップ】を調査!
  6. 暴露本『ベッカム』3つの話題
  7. 【ダイソー】110円「ブックエンド」洗面台で使う
  8. アラフォー婚活、最後に彼氏に料理したのって
  9. 【ダイソー】110円L型ビニールケース
  10. 後輩にしたいボーイズグループメンバー発表
  11. キンプリ密着の『RIDE ON TIME』レビュー
  12. 丸亀製麺のカフェが行列店になったワケ
  13. 読者をミスリードする「週刊女性」
  14. 【丸亀製麺】渋谷ポップアップストアは盛況も、新商品「うどーなつ」300円にガッカリのワケ
  15. ナイキの入手困難「エア マックス アイラ」、プレ値で購入! ハッとした“とんだ勘違い”とは?
  16. 中村芝翫、愛人と“実家”同棲スクープ以上に驚がく! 「遊ぶ金」めぐるエピソード
  17. 2022年スピ“教祖様”たちの注目動向
  18. 東宝の興収2カ月連続大幅ダウン
  19. INI、新曲が初日売り上げ46.5万枚!
  20. 『テレ東ミュージックフェス』、近藤真彦の『カウコン』事件蘇る! 一方で韓国でブレークの可能性も?