コラム
“中学受験”に見る親と子の姿
勉強嫌いなのに中学受験、志望校には偏差値10足りず……やる気のない娘を変えた「母の戦略」
2022/10/22 16:00
麻紀さんは、その後、B学園が持つ豊富な学校推薦枠を利用して上智大学に入学した。
「今思えば、麻紀はそこまで勉強嫌いではなかったんですよね。ただ、中学受験塾のあまりに長い拘束時間や、たくさんの課題に、アップアップしていただけだったんでしょう。それでも本人なりに頑張っていたのに、親を喜ばせるような点数が取れないので、だんだんと勉強が重荷になっていたのかもしれません。麻紀と話し合いをして、勉強時間も勉強量も本人の希望に沿うようにしてからは、塾も休まずに行きましたし、受験を『自分の問題』として捉えることができました。本人なりにものすごく頑張ったと思います」
中学受験は、たいてい小4からの3年間塾通いを行い、本番を迎える子が多い。そんな長丁場の受験生活では、「やる気がない」「勉強が嫌いになった」「成績が上がらない」といった問題が勃発しやすい。
しかし、それでも子どもが「受験をやめない」と言う場合は、子どものペースを大切にしたほうが、良い目が出る場合が多い。晴恵さんが実行したように、子ども主導で立てた学習スケジュールをこなしながら、実力適正校に導いていくという方法もあるのだ。
中学受験で勉強が嫌いになってしまうのは、とてももったいないこと。その子の未来にとっての弊害が大きいので、「我が子は勉強が嫌いなのか?」と感じたら、その原因をしっかり把握すべきだと思う。本人にとって、「勉強量」「問題のレベル」、はたまた「受験をする時期」が合っていないのか――これらを今一度吟味するために、子どもの本音をちゃんと聞く時間を持つことをおすすめしたい。
最終更新:2022/10/22 16:00