不登校YouTuber・ゆたぼんはなぜ炎上するのか? ホリエモンとの違いを臨床心理士が解説
現在、専用車「ゆたぼんスタディ号」で日本一周のプロジェクトを実行中の“少年革命家”こと不登校YouTuber・ゆたぼん。昨年12月、「不登校の子やその親御さんたちと直接会ったり、いろんな人たちと会って学びながら、多くの人たちに元気と勇気を与えたい」という思いから、このプロジェクトのクラウドファンディングを実施し、見事、資金調達に成功。今年6月末に東京を旅立ち、ブログやSNS、YouTubeチャンネルを通して、旅の様子を発信している。
しかし、当初の目的である不登校児との交流する様子はほとんど公開されず、各地での観光やご当地グルメに舌鼓を打つ様子ばかりが伝えられ、ネットはたちまち炎上。また、ゆたぼんがTwitterにアップした写真に、「PayPay」のQRコードが印刷されたビラが見切れていたことから、旅の途中、不特定多数の人物に寄付を募っている疑惑が浮上し、「PayPayの規約違反では」と批判が噴出したこともあった。
さらに8月上旬には、ゆたぼんの日本一周中止とクラファン返金を求める署名キャンペーンまで立ち上がる(のちに中止)など、現在ネット上でアンチの多いYouTuberの一人といえるだろう。
そもそも、ゆたぼんは大々的にメディアに取り上げられた当初から、炎上を巻き起こしていた。2019年5月5日付の「琉球新報」に登場した当時10歳のゆたぼんは、「不登校は不幸じゃない」と主張。小学3年生の時に宿題を拒否したところ、放課後や休み時間にやることを強制され、「担任の言うことを聞く同級生もロボットに見え『俺までロボットになってしまう』」と思い、不登校を決意したそうだ。
ネット上では、「不登校は不幸じゃない」という点には多くの共感が集まったものの、不登校のきっかけについては「ただのわがまま」と批判が集中したのだった。
事あるごとに炎上してしまうゆたぼんだが、なぜ人々は1人の13歳の少年に、ここまで心をかき乱されてしまうのか――今回、神奈川大学心理相談センター所長、人間科学部教授である臨床心理士の杉山崇氏に、その心理について詳しく解説してもらった。
ゆたぼんの「人を見下すような発言」こそ人の心をかき乱す
ゆたぼんはYouTubeで活動を始めて以降、一貫して“不登校”に関する主張を続けているが、杉山氏によると、「彼は『みんながやっていることは、僕はやらないよ』という行動を取るタイプ」といえるそうだ。それだけであれば、特に波紋を呼ぶことはなさそうだが、「人を見下すような発言」こそ、人の心をかき乱す原因になっているという。
「具体的には、“担任の言うことを聞く同級生がロボットに見えた”といった発言。真面目に学校に通っている人をバカにして、自分の存在価値を上げようとしているわけです。誰かを落とすことで、自分の価値を上げようとする仕組みを、社会心理学で『下方比較』というんですが、下げられる対象となった人はやはり面白くないですよね」