ドラマレビュー

Netflix『ヒヤマケンタロウの妊娠』が“リアル”に感じるワケ――斎藤工の男性妊夫が象徴するものは何か

2022/07/03 10:00
成馬零一

『ヒヤマケンタロウの妊娠』がリアルに描く、マジョリティの“何気ない差別”

 それが強く打ち出されていたのは、亜希が同窓会で一緒に飲んだ地元の男たちが、その場に男性妊夫がいないのをいいことに、彼らについて 「バケモン」「気持ち悪い」「遺伝子に問題がある」と言う場面。この描写を見ていると、男性妊夫という存在を、ある種のマイノリティの象徴として描いていることがよくわかる。

 男性の妊娠という架空の状態を描きながらも、この作品が普遍的な物語だと感じるのは、マイノリティの苦しみとマジョリティが見せる何気ない差別や偏見がリアルに描かれているだからだろう。

 一方、とても現代的だと感じたのは、桧山が男性妊夫というマイノリティの立場を逆手にとって、ビジネスに役立てることだ。

 妊娠が発覚したことで、大手企業の仕事から外された桧山だったが、男性妊夫としての自分を打ち出すことで、広告マンとしても再起を図る。膨らんだおなかを見せた桧山の広告は日本中で話題となり、一躍時の人となる。同時に桧山は、男性妊夫のオンラインサロンを無料で立ち上げ、世間の偏見に立ち向かおうとする。

 妊娠を武器にして成り上がろうとする桧山の姿は、社会的使命感と功名心が入り混じった複雑なもので、誰もが他者評価に晒されるSNS社会を戯画化しているようにも見える。


ヒヤマケンタロウの妊娠