[連載]30代女子の「煩悩部屋」ビフォーアフター

ダイソーのコレが救世主! 使いにくい「トースターラック」が収納力アップ、機能的にスッキリ激変

2021/11/15 19:30
伊藤まき(収納ライター)

[使用アイテム]ダイソーの「ジョイントラック」

高さ調整ができる、小型スチールラックといった感じ(C)maki_organize

 低予算で便利なラックといえば、ダイソーの「ジョイントラック」です。キッチン小物の収納に便利な、奥行き25cmを選択しました。カラーボックスの奥行き(約28cm)を想像すると使いやすさがわかりやすいと思います。

[After]3段ラックで全部解決!

冷蔵庫のマグネットボードも広々と使えます(C)maki_organize

 ダイソーの「ジョイントラック」3段を用意しました。奥行き50cmの木製ラックの上に、小型のスチールラック(W45×D25×H85cm)を載せただけ。ほか、ニトリの「スチールラック 2段(W44.5×D29.5×H67cm)」1,518円(税込/ライター調べ)も検討しました。

[便利ポイント.1]キッチンペーパー類の置くだけコーナー

ポイ置き好きな人には、これが一番!(C)maki_organize

 毎日使う消耗品の定位置を用意しました。軽めのモノなら、上にポイと置くだけで済みます。キッチンペーパーを、ホルダーにセットするだけでも「名前のない家事」が増えるだけ。専用グッズは、セットの手間や設置の固定が面倒になる場合もあります。

[便利ポイント.2]消耗品と乾物食材のコーナーを用意


ワンアクションで出し入れできる毎日食材!(C)maki_organize

 下の段には、毎日使っている「おにぎり用の乾燥食品」のコーナーです。とくに、毎日使っている「のり」や「ふりかけ」は、棚の中に入れずに「オープンラック」のほうが便利! コミックサイズに近い袋状食品は、100均の「A4ファイルスタンド」がおすすめです。

[便利ポイント.3]早めに「食べきりたい食材」も見える化が◎

パン屑キャッチのランチシートも用意(C)maki_organize

 トースター上には、常温野菜やパン(食べきりたい食材)のコーナーに。ちなみに、トースターより奥行き(D25cm)が狭いので「放熱」の点も安心です。トースターを使う時は、手前に出して使います。

 次は、ラックの下段を見直します。

100均ファンmagazine!(令和最新版)