暮らし
[連載]30代女子の「煩悩部屋」ビフォーアフター

狭くてイラッ、不快な「洗面室」をプロがスッキリ片付け! 6つの劇的ビフォー・アフター例

2020/02/17 19:30
伊藤まき(収納ライター)

[Before]

使わないモノを詰め込んだ、ガラクタ箱に!

 排水管が邪魔で使いにくい「洗面下収納」です。多くの収納例がありますが、使い勝手から考えると「伸縮タイプの専用ラック」の設置がオススメです。Mさん宅では、ニトリの伸縮フリーラック1,380円(税別/ライター調べ)を使いました。

[After]

在庫を「見える化」して、使いやすく!

 入浴剤や石けん、夫用のストックなどをグループ別に分別。1グループ1個のボックスに入るまで、と制限を決めると「持ちすぎ」を防げます。ちなみに、「洗面下収納」で一番使えるファイルボックスは、ダイソーのコレが◎。

アクセスランキング
オススメ記事
サイゾーウーマンとは
会社概要
個人情報保護方針
採用情報
月別記事一覧
著者一覧
記事・広告へのお問い合わせ
プレスリリース掲載について
株式会社サイゾー運営サイト