【連載】別れた夫にわが子を会わせる?

「元夫が今後再婚しても、親子関係は継続してほしい」障害のある子を守りたい元妻の願い

2018/01/11 15:00
singlemother12b
Photo by Alan Cleaver from Flickr

『わが子に会えない』(PHP研究所)で、離婚や別居により子どもと離れ、会えなくなってしまった男性の声を集めた西牟田靖が、その女性側の声――夫と別居して子どもと暮らす女性の声を聞くシリーズ。彼女たちは、なぜ別れを選んだのか? どんな暮らしを送り、どうやって子どもを育てているのか? 別れた夫に、子どもを会わせているのか? それとも会わせていないのか――?

第12回 東智恵子さん(仮名・51歳)の話(後編)

 学生時代に出会った男性と結婚。大学の助手になった夫とともに関西に移住し、半年後、長男を出産。産後半年で仕事を再開し、順風満帆に見えたが、2人目の子はなかなか授からない。6年の不妊治療を経て、長女を出産したものの、身体や知能に障害を持っていた。この頃から、夫との間に溝ができ始める。

(前編はこちら)

■障害がある娘の教育について、夫と私との考えが全然違った


――障害がある娘さんの小学校生活は、どのような感じだったんですか?

 入学予定の小学校に障害児のサポートについて聞いたところ、「障害児学級に入る」という選択肢を示されました。これは、別室で先生が個別指導をするというもの。ここに入って6年間勉強したら、娘が将来、集団生活をすることができなくなるんじゃないかと思いました。しかも「途中での変更はできない」と校長先生が言うんです。それはマズいと思い、私は学校に「普通学級に入れてほしい」と、強く要望しました。すると幸い、希望が通り、娘は普通学級に入ることになりました。しかし、現場では異論もあったようで、担任の先生からは、後から「障害児学級に変更すべきです」と、何度も言われましたね。

――先生側が強く言うのは、何か理由があるんですか?

 娘が生まれた頃に、神戸で、障害児などが犠牲になった連続児童殺傷事件(酒鬼薔薇事件)がありました。あの事件以降、健常児と障害児を分けて教育すべきだという考えが、全国各地の小学校で広がっていきました。分けずに教育すると、障害児がいじめられ、被害感情や疎外感を募らせて、ゆがんだ大人になるから――というのが、その理由でした。いじめっ子はいましたけれど、学年主任が対応に慣れていたからか、その後、高学年で転校するまで大きな被害を受けることはありませんでした。

――娘さんは実際、学校になじめていたんでしょうか?


なにしろ娘は性格が真面目ですし、素直なんです。覚えるのは苦手で、しゃべり方はたどたどしかったですけど、成績は、さほどは悪くはなかった。小学校のときは風邪などで何度か休んだこともありましたが、中学高校では皆勤賞でした。

――大勢の中で障害児を育てるという東さんの教育方針は、旦那さんにも共有されていたんですか?

 それがね、元夫と私との考えが、全然違ってたんです。私が娘を障害児学級に入れるのを学校に断ってからは、教育方針の違いがもとで、元夫との仲が一気に悪くなってしまいました。それ以来、元夫は私に対して「娘を虐待している」「オマエはサイコパスだ」と、しばしば言うようになったんです。伴侶に向かってそんなことを言うのって、どうかしてますよね? それで私、元夫は頭が変になったんじゃないかと思って心配しました。

わが子に会えない 離婚後に漂流する父親たち