サイゾーウーマンカルチャーインタビュー知られざる筆跡鑑定の世界 カルチャー 筆跡鑑定人に直撃! 「この遺言書は本当におじいちゃんが書いたものか?」知られざる筆跡鑑定の世界 2017/05/28 16:00 インタビュー どうやって「人がまねして似せた筆跡」だと見破る? ――筆跡鑑定ではどうやって、他人が欺くつもりで書いた文字を見破るのでしょうか。 牧野 一口に偽造といっても、シンプルなもの(単純に似せて書いたもの)から手の込んだもの(本人の直筆をコピー拡大したものを透写するなど)まであります。単純にまねしたものであれば、見た瞬間にわかることがほとんどです。それは職人の感覚としての直感的なものです。もちろん、直感が間違っていることもあります。だからこそ鑑定を行いきちんとした裏付けを取ります。ぱっと見ではわからない巧妙なものでも、鑑定のプロセスを踏まえていけば明らかになっていきます。 まず拡大することで違いがはっきりしますし、文字の書き始めや書き終わりの画線、文字と文字の間隔がぴったり同じなど、あまりに似すぎていても不自然な感じを受け、「おや?」と思います。それが見破る第一段階です。 書き手がどんなに意識して筆跡を似せて書いたつもりであっても、書き癖は必ず露呈します。その箇所が偽造の根拠であると論理的に説明できた時点が見破る第二段階といえます。例として、以下のA~Cのうち2つは同一人物が書いたもので、残りの1つは別人がまねして書いたものですが、まねして書いたのはどの筆跡だと思いますか? ――ぱっと見は、明らかにBだけ書体が違うように見えますが……? 牧野 答えはAです(B、Cを書いたのが同一人物)。図2の、赤丸で囲んだ部分を見てください。BとCは第3画の最後と第4画の始めが離れています。しかしAは接しています。しかもAの書き手は、下からひっかけるような書き方をしています。この微細な特徴の違いこそ、書き手の持つ筆跡個性の違いになります。 文字は半ば無意識に書いており、文字に安定して表れる書き手特有の形が、今述べた「筆跡個性」です。筆跡個性は無意識に出てしまうものなので、隠そうと思っても隠しきれません。 次のページ 病気や高齢で文字が変化しても、鑑定はできる 前のページ123次のページ Amazon 『自分のイヤなところは直る!』 関連記事 日本一“便秘”を診ている医師に聞く、「ヨーグルトのビフィズス菌って効果あるんですか?」「タウリン配合」はまったく意味ナシ!? 栄養ドリンクはホントに効くのか医師に直撃栄養ドリンクに「疲労を取る成分は一切入っていない」! 疲労医学の権威がぶった斬り社会学者・古市憲寿さんの「ハーフは劣化が早い」発言を美容医療の立場から考える「低気圧は頭痛になりやすい」は本当か? 頭痛専門医が明かす意外な事実!