来年消えるのは誰?

賞レースで優勝したのに“消えた芸人”たち……ブレークする芸人との分かれ目とは?

2016/12/18 15:00
kierugeinin1
『M-1グランプリ2016』公式サイトより

 お笑い界には『M-1グランプリ』『R-1ぐらんぷり』『キングオブコント』など数々の賞レースがある。年に一度、それぞれの大会からチャンピオンが輩出され、次のブレーク芸人候補としての期待をかけられることになる。ただ、最近では「優勝しても売れない」などと言われるケースが相次いでいる。なぜ優勝してテレビに出続ける芸人と、出なくなってしまう芸人が存在するのか?

■『R-1ぐらんぷり』優勝者のやまもとまさみ

 このテーマを取り上げていたのが11月30日放送の『ナカイの窓』(日本テレビ系)の「チャンピオンなのにSP」だった。パンクブーブー、ライス、笑い飯、やまもとまさみという賞レースでの優勝実績を持つ芸人たちが集結して、それぞれの不遇ぶりを語り合っていた。中でも、格段にひどかったのがやまもとだ。2014年の『R-1ぐらんぷり』で優勝したのだが、街頭アンケートで「僕のこと知ってますか?」と声をかけても、ほとんどの一般人が彼のことを知らない。69人にアンケートして、知っていたのはたった1人だけだった。スタジオでは、緊張のせいかエピソードをうまくしゃべることもできず、MCの中居正広にもあきれられてしまう。ほかのチャンピオンからも集中砲火を浴び、笑い飯の西田幸治には「あなたのせいでチャンピオン全部がナメられるんですよ」と突き放された。

 優勝したのに人気が出ない、仕事が増えない、収入が増えないといった彼らの現状を聞いていると、そもそも賞レースにどんな意義があるのか、と思ってしまう人も多いかもしれない。ただ、一方では、優勝したり決勝に進んだりしたことをきっかけに、爆発的に人気を得ていく芸人も多数存在している。賞レース自体に意味がないわけではないのだ。

■優勝しても、ネタ以外の面白さは保証されてない


 お笑い界における賞レースは「新しい芸人のお披露目の場」という意味合いが強い。視聴者やテレビのスタッフに向けて、こういうネタをやっているこういう芸人がいるんですよ、と知らせるための役割を果たしている。その後もテレビで活躍できるかどうかという点においては、勝敗よりも、そこに出て視聴者やテレビのスタッフにどれだけ強い印象を残したのか、ということが重要となる。賞レースの勝敗はあくまでもネタの面白さで決まる。たとえそこで優勝したとしても、ネタ以外の部分の面白さや将来性に関しては何一つ保証されてはいないのだ。

 ライブでネタを磨き上げて、賞レースの決勝に進んで、優勝を果たす。その後、彼らの前には「テレビに出続けられるかどうか」という別次元の戦いが待ち受けていることになる。いわば、日本のプロ野球界で結果を出した選手が、アメリカのメジャーリーグに入るようなものだ。日本の野球とアメリカの野球では、使っているボールもストライクゾーンも違う。だからこそ、そこに適応できる人とできない人の差が出てくることになるのだ。

■トレンディエンジェルとメイプル超合金の大ブレークは稀有な例

 最近では、漫才やコントなどのネタを披露する「ネタ番組」が減少傾向にあるため、若手発掘の場としての賞レースの意義はかつてより増している。ただ、だからといって、そこから次々に新しい芸人が出てくるというものでもない。思えば、昨年末の『M-1グランプリ』はあまりにもうまくいきすぎた。決勝に進んだ9組の中から、トレンディエンジェルとメイプル超合金という2組の芸人が、絵に描いたような圧倒的大ブレークを果たしたからだ。こういうことはめったにあるものではない。

 さて、それでは、最近行われた『M-1グランプリ2016』の優勝者は今後どうなっていくのか、ということになるが、今回はちょっと特殊な事情がある。優勝した銀シャリは、すでに関西で多くのレギュラー番組を持っている。それがある以上、東京のテレビに数多く出るのは難しいし、一方で、一気に仕事を大きく失うという可能性も低い。良くも悪くもこのまま安定した状態を保っていくことになりそうなのだ。


 むしろ、要注目なのは決勝進出したカミナリだ。ツッコミ担当の石田たくみが相方の頭を強くはたき、一拍おいてからツッコミのセリフを放って笑わせる独特の間合いがクセになる。来年はさまざまなバラエティ番組で先輩芸人たちの頭をはたく彼の姿が見られるかもしれない。
(ラリー遠田)

最終更新:2016/12/20 15:55
逆襲する山里亮太 これからのお笑いをリードする7人の男たち
来年、ピコ太郎はどうなってるかな