カルチャー

「フェミ」とは女が男を怒る思想ではないですよ

2014/08/15 20:00

【messyより】

『女のからだ――フェミニズム以後』岩波書店

 TwitterのようなSNSが世の中に広まってからというもの、自分の政治信条や信仰などに関わらず、だれかの意見や主張があたかも「勝手に目に入ってくる」ような事態が増えているように思います。むろん、インターネット広告なんかは自身の閲覧履歴によって表示内容が左右されますしSNSでは自ら選択してつながっている誰かの意見や、その誰かが広めようとして別の誰かの発言を目にしているわけですから、一方的に「勝手に目に入ってくる」わけではないのですが、それはさておき。それまで関心がなかった分野にも、こうしたSNSでの出会いがきっかけとなって関心を持ちはじめたという経験をお持ちの方もいらっしゃるでしょう。私にとってはフェミニズムへの関心はほとんどTwitterがはじまりでした。

続きを読む

最終更新:2014/08/15 20:00
アクセスランキング
オススメ記事
サイゾーウーマンとは
会社概要
個人情報保護方針
採用情報
月別記事一覧
著者一覧
記事・広告へのお問い合わせ
プレスリリース掲載について
株式会社サイゾー運営サイト