コラム
角川慶子の「シロウトで保育園作りました」第7回

「お子さんがお友だちに噛みつきました」園児のトラブルに親の反応は……

2011/12/04 21:00
みんなが幸せな気持ちになった誕生日
会。いろいろたいへんなこともあるけ
ど、保育園を作ってよかったと実感し
たひとときでした。

 前回、園児が私の目を突くという事件があったものの、他に大きな事故は起きていません。でも、いつ何が起こるかわからないのが保育園。オープン前から保育士たちと「園のトラブル対処法」は決めていたんです。私の「目突き事件」は保護者が迎えにきたときに起こったので、その時は痛すぎてドサクサになってしまいました。後日、その子どもが再び目を突きそうな素振りがあったので、その時に指導しましたね。保護者には園長から報告したそうですが……。

 園児のトラブルとしてよくあるのが「噛みつき」です。うちの子どもが以前通っていた保育園でも起こりました。特に言葉が上手くしゃべれない時期の子どもが、おもちゃの取り合いの時に噛む傾向があります。この場合、噛みつかれた被害者の子に目がいきがちですが、噛んだ加害者の子への対応が問題となります。その場で「いけない」と子ども自身に教えるのと、帰りに保護者へ「今日、お友だちを噛んでしまいました」と状況を報告、保護者に家ではいいお子様でも、加害者になることもあると教えておくのが大事です。そして、気にとめてもらうことによって、家庭での指導をしていただきます。うちの園でも1件噛みつきがあったのですが、噛んだのは1歳女児で噛まれたのは3歳男児だったので、大したことにはなりませんでした。噛みついた園児の保護者に報告したら、「最近家でもある」とのことでした。

 以前娘が通っていたキッズ●ーデンでは、被害者の親だけに報告し、加害者の親には何の報告もしませんでした。私が「相手の親に噛んだ事実を報告してくれ」と頼んでも、「それは出来ないので、アクティビティの料金を今月は無料にしますので、それで納得してください」と意味不明な収め方をしてきたんです。しかも、加害者への指導をしなかったせいで、数カ月後同じ子に噛まれました。

 加害者の親に報告をするときは、「まだ言葉が話せない子には多いのですが……」など、経験上知り得てる話をしてフォローします。基本は「すみませんでした」と謝る親ばかりです。被害者に対して「どのくらいの傷でしたか?」と押し並べて聞いてきます。親も手を焼く暴れん坊の場合は、聞いたその場で母親が「ベシ」っとぶっていることもあります。暴れん坊の子どもには親もハードに対応しているみたいです。そんな子を持つ親は、保育士に「他の子に何かしたときは叱ってください」と頼んできます。一方、被害者の親へは、加害者のことは匿名で「今日1歳のお友達が噛んで……」と報告する配慮はしています。2歳ぐらいになると「○○ちゃんが噛んだ」と自分で親に報告するけど、保育園側は基本匿名です。

■セレブ保育園の親はクレームが少ない!?

 園児同士で「ごっつんこ」することもよくあります。子どもは大人より視野が狭いので、園内で興奮して走っているとぶつかってしまうことがあるのです。この場合、ぶつかったふたりに対して、「走ってはいけない」と教えます。大したケガではなくても、保護者に「お友達同士でぶつかりました」と報告しますね。帰宅後、悪化して病院沙汰になったとき、報告していないと大問題になるからです。また、靴下を履いていると予想できない動きになり、机に頭をぶつけたり、転倒したとき頭を打つような大事故に繋がるので、園内では寒くても靴下を脱ぐことを習慣にしています。どうしても寒がる子に対しては、上履きを用意してもらう予定です。

 うちはセレブ保育園なので、親御さんたちはみなさんスマートな傾向がありますね。格安保育園は、子どものケンカから親同士のケンカに発展したり、「お前たちが見てないからそうなるんだ!」と保育園側に責任を求めてくることがあるそうです。高級スーパーよりイトーヨーカドーやイオンなどの大衆スーパーが何倍もクレームが多いと聞きます。

 園内には危険なものは置いてないし、給食の調理もIHです。もちろん調理室のドアを閉めて調理をしているので、安全対策は二重三重に行っているつもりです。でも、事故は起こるんですよね。この数カ月で起きた大きな事故は、1歳児が電子ピアノを転倒させ、1万円以上の修理になってしまったことかも。下敷きになった子どもがいなくて、本当によかったなと思います。それからは毎回ピアノをしまって、使うときに出すことしました。

 とにかくこの年齢の子どもに悪気はありません。トラブルにならない指導を、日々私たちがしなければいけないのです。想像力の無い人間には、保育園なんて運営できません。そう考えると、子育て経験のある人、子どもがいる人が向いている仕事です。嫌な思いをしたキッズ●ーデンは、子どものいない人が経営者で、マネジャーも子どもはいませんでした。机上の発想では無理が出てくるんです。

 さて、毎月末は誕生会。お誕生日の子どもの保護者&おじいちゃんおばあちゃんを招待し、11月30日に行いました。これがとても評判よくてよかったです!! 女児のおばあちゃんは、ふだんとは違って保育園でしっかりしている孫の姿に涙涙涙。帰り際、感謝の言葉にこっちがうれしくて泣きたくなりましたよ!!! オープンした9月1日、この女児は無反応のおとなしい子どもで、ほとんどしゃべることはできませんでした。いまじゃ名前を呼ばれると「はーい」と言うし、いろんな話を聞かせてくれます(もごもご語ですが確実に伝えてきてくれます)。たくさん歩けるようになり、散歩に行くときバギーに乗らなくてもいい日さえあります。表情も豊かになり、初めてのお友だちもたくさんできて、保育園生活がこの子にとってプラスになっていることが誰の目にもわかります。そりゃ、私もうれしいですよー。たくさんの子の親になった気分です♪ 我が子はひとりで充分かな。
(つづく)

角川慶子(かどかわ・けいこ)
1973年、東京都生まれ。「角川春樹事務所」会長・角川春樹氏の長女。自身も元アイドルという異色の肩書きに加えて、ビジュアル系バンド好きで、元バンギャルの”鬼畜ライター”としても活躍。9月1日に「駒沢の森こども園」をオープンさせる。家庭では3歳の愛娘の子育てに奮闘中。

『叱り方がうまい親の習慣』

子どもに理解させるって本当に大変


【バックナンバー】
シロウト保育園オープン! いつも遅刻&スッピンの私がガラリと変わり……
借り入れゼロで保育園を設立! 内覧会で父親、母親の本音があらわに
究極の愛! 娘が安心して過ごせるように保育園をつくっちゃいました
子どもを預ける口実を作ってあげるのも、保育園経営者のお仕事です
読みが甘かった? 保育園の遠足でギャン泣きが発生し、思わぬ事態に
子どもだけじゃなく、従業員も守らないと! 保育園経営は常に問題発生

最終更新:2011/12/04 21:00
アクセスランキング

今週のTLコミックベスト5

  1. 幼馴染は一卵性の獣~スパダリ双子とトロトロ3人生活~
  2. 今宵あなたとひたむき淫ら
  3. 水着をズラした彼のアソコは超XL~更衣室で肉食獣みたいに攻められ乱れて入ります!?~
  4. ニセモノの恋なので溺愛はいりません
  5. アソコのサイズが見えるようになったのですが!?~通常サイズがほとんどなのに会社の隣の彼がXL!?~
提供:ラブチュコラ
オススメ記事
サイゾーウーマンとは
会社概要
個人情報保護方針
採用情報
月別記事一覧
著者一覧
記事・広告へのお問い合わせ
プレスリリース掲載について
株式会社サイゾー運営サイト