美容・健康
オーガニックコスメ、独り勝ちの理由(後編)

日本の大手メーカーも展開を始めたオーガニック市場、その切り札とは

2011/08/03 16:00
「THREE」公式サイトより

(前編はこちら)

 さて今後のオーガニック市場を占う上で見逃せない動きがある。輸入品の成分規制が厳しいとは前述したが、国産原料を使用した国産のオーガニックコスメを作れないのか、ということである。トライフの手島大輔代表は「現段階では価格競争力が低くすぎる」と否定的だが、原材料メーカーやOEM(生産受注メーカー)では植物性の国産原料を押している所が少なくないのも事実。例えば米や海産物など、海外にはない日本独自の原料を使ったコスメは、輸出品としても価値はあるだろう。ただそれらが希少品の枠から出るには少し時間がかかるだろうが。

 実はそこに取り組んでいる大手もある。ポーラ・オルビスグループのACRO(アクロ)は国産の原料を活用した「THREE」(スリー)をローンチし、百貨店カウンターを中心に展開している。また、ちふれでもジャパンオーガニックを立ち上げ玄米などの美容素材を使ったスキンケア「do organic」を開発している。こちらはフランスのオーガニックの認定機関のお墨付きを得た本格派だ。

 それ以外にもコーセーコスメニエンスはフランス産のオーガニック植物を用いてボディ系シリーズ「Nature&Co」を販売し、ドラッグストアで人気だったり、「AWAKE」(コーセー)、「オリジンズ」(エスティ ローダー)などの既存ブランドが天然の精油を使ったり、オーガニックラインを作ったりしている。さらにナチュラル・自然派というカテゴリーで見れば、資生堂がミネラルファンデーション大手のベアエッセンシャルを買収したり、ロレアルがキールズを手掛けたりと大手の化粧品会社が一つの選択肢として自然派のカテゴリーに力を入れているケースも見られる。

 海外からの”舶来品”だったオーガニックコスメもさらなる規模拡大のためには、新たな切り札が必要となる。市場が成熟した今だからこそ、本格的なオーガニックコスメとこれまで化粧品を作り続けてきた企業との一体化の未来が見えてくるようである。

『ドイツ式オーガニックコスメのある生活―真の美肌力を生み出すオーガニックビューティーの秘密』]

日本人は舶来品に弱いからね~


【この記事を読んだ人はこんな記事も読んでいます】
異業種参入のビューティ業界、化学的根拠と”女ごころ”を掴んだヒット作はコレ!
黒豚、なまこ、梅干しの種まで!? ご当地石鹸の意外な成分に注目
美容ジプシーを救え! 美容大国・日本の偏りまくりの美容事情とは?

最終更新:2011/10/04 19:07
アクセスランキング

今週のTLコミックベスト5

  1. 交際ゼロ日で嫁いだ先は年収5千万円のスパダリ農家~20歳、処女を弄ぶ優しい指先~
  2. 塩対応な私の旦那様はハイスペックな幼馴染!?~トロトロに甘やかされて開発される体~
  3. お花屋さんは元ヤクザ~閉店後の店内で甘く蕩ける~
  4. 交際2年、溺愛彼氏だと発覚しました~破局寸前…のはずがナカイキHに同棲つき!?~
  5. エリート幼なじみの本性は一途で初恋を拗らせている
提供:ラブチュコラ
オススメ記事
サイゾーウーマンとは
会社概要
個人情報保護方針
採用情報
月別記事一覧
著者一覧
記事・広告へのお問い合わせ
プレスリリース掲載について
株式会社サイゾー運営サイト