ノートパソコンのバッテリーの持ち時間って、表示より短くないですか?
気になって仕方がない素朴なギモンを直接企業に聞いてみよう、という本連載。
仕事に出かける時にノートパソコンを持っていこうか、いつも迷ってしまう。その重さで迷うというより、考えてしまうのは”バッテリーの持ち問題”である。「ノートパソコンで作業する場所は電源確保できるのか?」「どうせあそこに電源はない。だったら、いっそのことノートパソコンなんて持ち歩かないで、後で仕事をしよう」などと思うのも、すべてバッテリーがどれくらい持つのか曖昧なせいなのだ。
買った当初でさえ、メーカーが記すバッテリーの持ち時間なんて当てにならない。ましてや、購入してから時間が経つにつれ、バッテリーもヘタっているだろう。だから”モバイルマシンなのに持ち歩かなくなる”という、そもそもの矛盾が生じてしまうのだ。そう、メーカーのスペック表に書いてあるバッテリーの持ち時間の嘘臭さがすべての元凶だ。本当のバッテリー持ち時間を書いて欲しい。そこでSONYに直接、聞いてみた。
「ノートパソコンのバッテリーの持ち時間って、スペック表にちょっと多めに書いていませんか?」
担当者 そうですね、必要最低限のモードと申しますか、例えば液晶ディスプレイの明るさをいちばん暗くしたりですとか、省電力モードに設定して、機能をいちばん低くした状態での動作でございますので。
――ちなみに僕が使用しているVAIOのスタミナモードのバッテリー駆動時間は5.5時間と表記されているんですが、3時間も持ちません。
担当者 やはり、ご提案できることは、液晶ディスプレイの明るさを省電力に設定してみてどうでしょう。あとはハードディスクの省電力ですね。あとは周辺機器の取り外しや内蔵機器の電源の切断の設定を行ってはどうか。あとはCPUやグラフィックス・コントローラーの省電力化。あとはサウンドスピーカーの省電力というものを行って頂いた状態で、5.5時間ということになります。
「あとは」地獄である。それだけ「あとは」をすればバッテリーは長持ちするだろうが、そんな設定でパソコンを使おうとは思わないよ。
――バッテリー駆動時間”というのは、パソコン購入時の決め手にもなるポイントだと思うのですが、表示が大きすぎるので普通に使う場合の平均的な時間などの表示にはできないんですか?
担当者 2001年10月12日以降前のモデルに関しては、”JEITA”規格の測定方法を利用している状況でございますので。
「JEITA」? カタカナで書くと「ジェイタ」? こいつが原因だったのか!
――”JEITA”って何ですか?
担当者 こちらは「社団法人電子情報技術産業協会」という、エレクトロニクスおよび、IT分野の業界団体で、ここの測定方法に則った状態で検査をしているところではございます。
もう、”JEITA”の嘘つき! 今後はノートパソコンのバッテリーが思ったより早く切れそうな時は本体にではなく、怒りの矛先をこっちにしてみよう。「JEITAのバカ!」と。
引き続き、皆さんの素朴なギモンを募集中です。ディープでインパクトのある、くだらないギモンをお待ちしています。
(酒平民 林賢一)
SANWA SUPPLY IT小物入れ(PC周辺用) IN-IT1D
パソコン周りがこれでスッキリ
【この記事を読んだ人はこんな記事も読んでいます】
・月曜始まりのカレンダーは、どうして売ってないんですか?
・映画の予告編って長すぎませんか? 本編までに寝ちゃいます……
・うまい棒のサラダ味は、もともとは野菜○○の味だった!!